ブログ
2023年 9月 13日 予定の立て方
こんにちは!
今日は僕が受験生の時に
実際にやっていた
予定の立て方を
紹介します。
まず最初にするのは、
入試本番の目標と
現状を明確にすることです。
合格設計図を参考にしても良いですし、
ネットで合格者平均点が
公開されていることもあるので、
それを参考に決めても
良いと思います。
その際は合格者最低点ではなく
平均点を目安に考えましょう。
目標は高いに越したことは
ありません。
そして得意不得意や難易度を考慮して
その点数に届くような
科目ごとの目標を設定します。
現状については
模試のや過去問の点数を参考にしたり、
もしくは自分の感覚を頼りに
いま何点取れるのかを
予想していました。
目標点と現状の点数を設定したら
現状との差を見て
本番までにやるべきことを
科目ごとに全て紙に書き出します。
受講や高速基礎マスター、
過去問、問題集、参考書、
単語帳、教科書などなど、
自分が活用できるすべてを
書き出します。
「これらを全部やり切れば
合格できる」という確信が持てる
ような一覧ができるはずです。
つづいて、優先順位をつけます。
現役合格のためには
おそらくすべてを完璧に
こなすのは不可能なので
優先順位をつける必要が
あるんです!
自分で優先順位を判断するのは
難しいですが、
これは絶対必要だと
確信できるものは
優先的にやると良いと思います。
(その判断も難しいですよね笑)
優先順位をつけたら
今度は期限を決めます。
模試などを基準に決めるのが
一番手っ取り早いですね。
期限が決まったら
あとは自分の予定との
兼ね合いを考えて
予定に落とし込むだけです。
長くなりましたが
まとめると、
①目標設定
②現状の予測
③やるべき事の洗い出し
④優先順位
⑤期限設定
⑥予定立て
の順番です。
参考になればうれしいです!
明日のブログもお楽しみに!
さようなら~