共通テストと2次私大演習割合について 琢磨 | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 共通テストと2次私大演習割合について 琢磨

ブログ

2023年 10月 15日 共通テストと2次私大演習割合について 琢磨

こんにちは!
担任助手3年の林琢磨です!

共通テスト本番まで100日を切りました!
受験生の皆さんは、
受験本番に向けて順調に対策を進められていますか。

高校1,2生の皆さんも
共通テスト同日体験受験まで100日を切っています!
英語数学国語の3科目の対策、高校3年生に向けての準備はできていますでしょうか。

受験直前の今日は
直前対策のテーマとして
共通テストと2次私大演習割合について
お話しします!

高校1,2年生のみなさんも
高校3年生、受験学年での勉強スケジュールのイメージ作りのためにも
ぜひ参考にしてみてください。

共通テストと2次私大演習割合について
今日は私立理系版です。

僕の場合は次のように各月で割合を決めていました。
10月 共通5% 2次95%
11月 共通5% 2次95%
12月 共通10% 2次90%
ざっと上記の割合で演習を進めていました。

私立の場合、共通テストより2次演習の方を重視します。
特に10月以降は東進ハイスクールでは
志望校別単元ジャンル演習という
2次演習の講座を進めます。

この志望校別単元ジャンル演習は
苦手の克服
理系みんなが悩む演習量
点数の底上げ
すべて改善してくれる超優れものです。

国立私立関係なく素晴らしい講座です!

この志望校別単元ジャンル演習をはじめ、
私立理系志望だった僕は
この時期は2次演習をひたすらやっていました!

ここで、
共通テストの対策はしなくていいの?
と思うかもしれませんが、
実際、2次演習を進めていくと、
難易度の点からも自然と共通テストの成績も伸びてきます。
ただ、11月全国統一テスト模試や12月最終共通テスト本番レベル模試の直前は
共通テスト対策の割合は多くしていました!
模試の成績が悪くなるのは嫌ですからね。

とにかく私立理系は2次演習で
演習を積み重ねることが重要だと僕は思います!
私立理系の本命は2次試験ですから!!

ぜひ参考にしてみてください!

他、国立文系、国立理系、私立文系の
共通テストと2次私大演習割合について
は昨日までのブログで書かれています。
そちらもご覧ください!

明日は北澤先生で
テーマは
勉強にやる気の出ない君へ
です!