夏を良い形で迎えるために(1・2年生) ~永野ver~ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 夏を良い形で迎えるために(1・2年生) ~永野ver~

ブログ

2025年 4月 30日 夏を良い形で迎えるために(1・2年生) ~永野ver~

 

こんにちは!

担任助手3年の永野眞由です!

 

さて今回は!

「夏を良い形で迎えるために!」

ということで

低学年生の皆さんに向けて

お話していきたいと思います!

 

 

今が4月末なので

あと3ヶ月もすれば夏休みが来ますね。

 

遊びや旅行など

みなさんにとって楽しみな予定も

たくさんあると思いますが、

勉強においても

夏休みは絶好のチャンスです!

 

その理由は言わずもがな

学校が休みな分、

時間がたくさん取れるからです。

 

今日はそんな夏休みを有効活用するべく

みなさんに実践してほしいことを

3つに分けてお話してみます。

 

 

まず1つ目

夏に解決する課題を発見しましょう!

 

「今年の夏休みは頑張ろう!」と

心で思っていても

何をするべきかが見えていないと

行動には移せません。

 

自分は今何が得意で何が苦手なのか、

現状を知る。

 

そして苦手なものも

「何から」 「どこまで」

夏休みに取り組むのかを今のうちに決める。

 

それができれば

夏休みに入ってから迷う、ということなく

スタートを切れるはずです。

 

 

2つ目

生活習慣を少しずつ

夏休み仕様に変えてみましょう!

 

生活リズムや勉強習慣を

長期休みに入ってから変えるのは大変なので

 

ゴールデンウイークや土日を使って

朝から勉強したり、

勉強時間を多く取ってみたりなど

夏休みを意識した勉強習慣を

取り入れてみましょう!

 

 

3つ目

部活なども含めた目標を立てましょう!

 

一度しかない高校生活、

みなさんには勉強だけでなく

部活や行事など

すべてを充実させてほしいと思っています。

 

勉強とのメリハリをつけるためにも

「やりたいこと」「やるべきこと」

明確にしてみてください!

 

以上、長くなりましたが

みなさんが良い形で夏を迎えるための

私なりのアドバイスです。

 

「仕事は準備が8割」なんていうのですが

勉強においても同じです。

 

夏前の過ごし方で

夏休みの成果は決まります!!

少しずつでも準備をしていきましょう!!

 

 

次回は同じテーマで

田野口先生がお話してくれます!

お楽しみに!

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

お申し込み受付中!