いつから勉強は始めるべき?先輩たちの体験談 ~吉村ver.~ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » いつから勉強は始めるべき?先輩たちの体験談 ~吉村ver.~

ブログ

2025年 3月 22日 いつから勉強は始めるべき?先輩たちの体験談 ~吉村ver.~

 

 こんにちは!

吉村です。

 

先日誕生日を迎えました。

皆さんは誕生日どう過ごしますか?

私は中高のころ、

学年末考査と時期がかぶっていたので、

毎年複雑な気持ちで誕生日を迎えていて、

大学生になってからやっと誕生日が

心から楽しいイベントになりました。

 

今年の自分への誕生日プレゼントは

何にしようかとまだ考えています…

 

さて、本日は

いつから勉強は始めるべき?

先輩たちの体験談

というテーマで、

新学年に進級する皆さんに

大切な時期はズバリいつなのか

をお話しできればと思います。

 

新高校3年生の皆さん

皆さんにとって一番大切な時期は

“いま”

です!!

 

担当の担任助手から面談で

話が合ったかもしれませんが、

春休み期間中が一番

他の受験生と差がつく期間です!

 

この春休みに頑張れるかどうかで

合否が分かれる

と言っても過言ではありません!

 

皆さんはこれまで

共通テスト同日体験受験の重要性について

沢山お話を聞いてきたと思いますが、

同日体験受験も終え、

今後は一つ一つの

共通テスト本番レベル模試や

記述模試・冠模試が

とても重要になってきます!

 

新高3の皆さんには本番まで

あと4回しか

共通テスト形式の東進模試を

受ける機会はありません!

 

これまで直近4回の試験で

皆さんは

どのくらい成績が上がったでしょうか?

 

人によってさまざまだと思いますが、

同じような伸びでは

第一志望校の合格者平均点に届かない

という方が多いのではないでしょうか…

 

皆さんには部活も学校行事もあり、

時間が取れない理由も様々あると思います。

 

だからこそ学校がないいまに

これまでを取り返すくらいの勉強量で

ぜひ頑張ってほしい!!

 

高3になったらみんな頑張ります。

みんな成績が伸びます。

なので高2のうちに

まだ大丈夫だと油断している子達と

大きく差をつける圧倒的な勉強量

積んでいきましょう!!

 

 

明日は谷口先生

同じテーマで話してくれます!

お楽しみに~~

 

 

新年度特別招待講習

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。