ブログ
2025年 3月 28日 夏休みまでにやるべきこと~考平Ver.~
こんにちは!
担任助手2年の堀池考平です!!
今日は
夏休みまでにやるべきこと
について話します!
新高3生と新高2生以下で違うので
それぞれ書こうと思います。
まず新高3生はとにかく
「基礎を固める」ことです。
なぜなら夏には
過去問を解き始めるからです。
「基礎固めるなんて楽だよ」
と思う方がいると思うので
注意書きをしておきますが、
基礎を「固める」ことは
非常に大変です。
例えば英語であれば、
ただ英単語を覚えればいい
わけではありません。
英単語の学習は
基礎的かもしれませんが、
英単語を一つの意味だけでなく、
他の意味も覚え、
用法や発音まで覚え、
考えることなく
意味が思いつくレベルまで
仕上げて初めて
「基礎を固めた」と言えます。
また英単語だけでなく、
英語の基礎と言えば、
英熟語、英文法もあります。
とにかく「基礎を固める」ことには
思ってる以上に
時間と労力を要します。
そのため高速基礎マスターを始め、
東進のコンテンツも活用し、
今のうちから
志望校レベルの過去問に
太刀打ちできるよう
「基礎を固めて」ください。
自信もって「基礎を固めた」
と言えるようになったら、
英語でいえば
英文解釈や長文読解
に取り組みましょう。
その延長に過去問演習があります。
過去問に本格的に着手したら
基礎を固めている暇はありません。
だからこそ今、夏休みに向けて
「基礎を固め」ましょう。
新高2生以下
は夏休みに向け
ぜひ自分の将来を
真剣に考えてみてください。
なぜなら夏休みには
オープンキャンパスが
あるからです。
今のうちに将来のことを考え、
それに基づいて
行きたい大学を思案し、
実際に足を運んでみてください。
そうすることで、
自分がその大学に通っている姿が
より鮮明に想像できたり、
勉強のモチベーションが
湧いてきたりするはずです!
以上、
夏休み「までに」やるべきことでした。
ほぼ夏休みにやるべきことも
言ってしまいましたね。