ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 122

ブログ 

2023年 3月 27日 ヒーローインタビュー(受験生編)

こんにちは!

担任助手2年の

林琢磨です。

 

今日はヒーローインタビュー!!!!

ということで、

つい先日受験を終えたばかりの受験生(以下、A君)

インタビューをしてみました。

 

 

沢山の受験に関する質問をさせていただいたので、

これから受験を迎える皆さんはぜひ参考にしてみてくださいね!

 

インタビュー内容を質問と答えのみ抜粋して紹介させていただきます。

 

林「この受験1年間学んだことはありますか?」

A君「家族の支えの大切さを学びました。

大変な時に一番助けてくれるのは家族なんだなと実感しました。」

 

林「後輩へ伝えたいメッセージはありますか?」

A君「自分を支えてくれる人への

感謝の気持ちを忘れないでください。」

 

林「東進のおすすめは何ですか?」

A君「単元ジャンル別演習です。

自分に必要な勉強をすることができ、

力がついてきているのを実感出来るからです。」

 

林「A君はどのようにして勉強のモチベーションを高めていましたか?」

A君「第一志望校合格

という高い目標を強く持ち、

モチベーションを保っていました。」

 

林「最後に、これから社会にどう貢献していきたいですか?」

A君「目的にばかりとらわれず、

自分の好きなことをし、追い求めていきたいです。

その先により良い社会の実現があると思うので。」

 

次の受験まで残り1年を切りました!

他の受験生のヒーローインタビューもブログに載っていますので、

ぜひ読んでみてくださいね!

 

明日は、

堀池先生による受験生へのヒーローインタビューです!

 

新年度特別招待講習申し込みは↓をクリック!!

 

2023年 3月 25日 ヒーローインタビュー

こんにちは!
もう3月も終わりますね~早い…
新学年の準備はいかがでしょうか

今日のブログのテーマは
ヒーローインタビュー
ということで
わたしから一人のヒロインを紹介させていただきます!


春から担任助手として
門前仲町校でも働く
はるひさんです!


彼女は誰よりもコツコツ努力を重ねることのできる子です!
そんな彼女に今回いくつか質問をしてみました!!


はるひさんにとって受験勉強とは
結果よりも過程
とのことです!

彼女は
単元ジャンル別演習
をとにかくコツコツ進める姿が
印象的で
秋以降は校舎に行くたびに問題をたくさん印刷して
取り組んでいました!


やる気の原動力は
合格したときのことを考える
周りの人が信じてくれること
だそうです!

受験勉強は団体戦といいますが
チームミーティングでも彼女は
いつも明るく場を盛り上げており
みんなと頑張る姿もとても印象的でした!


これからは担任助手として
たくさんのことを教えてくれる強い味方となります!
気になることがあればどんどん
質問してみてくださいね~~


明日のブログは
同じくヒーローインタビューで
幹太先生です!
お楽しみに~~🌷

2023年 3月 22日 ヒーローインタビュー

こんにちは!
担任助手のはやしです!

今日のブログのテーマは
「ヒーローインタビュー」
ということで、
私から校舎でも一二を争う

努力家である生徒Kさんを

ご紹介します😆

 

校舎へ毎日登校し

受講を進めることはもちろん、

英単語300コの演習を含め

その他の自習なども欠かさない

Kさん!

「なんでそんなに頑張れるの?」

と聞くと、

今はまだそんなに頑張れていないです

と言われてしまいました😎

 

確かにまだまだ自習の精度などは

上げる余地がありそうですが、

毎日校舎にきて

学校のある日でも5時間みっちり

勉強をすることを

あたりまえ

にこなしていることが

本当にすごいな、と感じます

しっかり心構えも行動自体も

受験生だなと感じます

 

みなさんの

あたりまえ

の基準はなんですか?

自分がやれる

最大限の努力はできていますか?

 

ほとんどの人は、

まだ自分の天井を

低く設定してしまっているはずです。

目標から逆算して

しっかり勉強計画を立てましょう!

自分に必要な勉強を

習慣化し、

毎日遂行していくことができれば

大学受験での

第一志望校合格が見えてくるはずです😁

頑張っていきましょう!!

 

 

次回は

幹太先生が

生徒にインタビューをしてきてくれます!

お楽しみに!

 

新年度特別招待講習申し込みは↓をクリック!!

 

2023年 3月 21日 ヒーローインタビュー ~板東ver~

 

こんにちは!

担任助手の板東です!

今回のテーマは

「ヒーローインタビュー」

ということで、今僕が担当している生徒のすごいところを

紹介していきたいと思います!

 

なんといっても彼のすごいところは

向上得点です!

 

「向上得点の1点は共通テストの1点」

といわれることもある向上得点ですが

なんとその生徒は

僕が担当を持った12月からだと

126点もの

向上得点を取ることができました!

 

主な内訳は

数学の基礎的な力をつける

計算演習や

古文単語のマスター

修了判定テスト

等です!

計算演習に関しては

短い期間で本当に頑張っていたと思います!

 

受験の合格登山ルート

というものがあるように

大学受験において重要なのは

高2までの頑張りだと思っています!

 

ぜひ、新高3生は

いまのこの時期を大事にしてほしいと思います!

 

 

新年度特別招待講習申し込みは↓をクリック!!

 

2023年 3月 18日 受験生へラストメッセージby高橋

こんにちは!

季節の変わり目で

上着を間違えがちな

高橋です。

今日は僕から、

受験生へラストメッセージ

送りたいと思います。

 

まずは

もう一年頑張ると決めたひと、

様々悩んだ結果だと思います。

浪人を決断するには

相当な勇気と覚悟が必要です。

純粋にすごいなあという

言葉しか出てきません。

やると決めたからには

今度こそ悔いのない

一年を過ごしてほしいです!

みんなの頑張りが一年後

報われますように!

 

そして受験が終わった皆さん、

受験勉強本当に

お疲れさまでした。

これまで

ご飯を食べているときも

お風呂に入っているときも

道を歩いているときも、

何をするにも

「受験」の二文字が

頭から離れない生活を

送ってきたと思います。

終わってみて初めて

相当不健康な生活だった

と感じているのでは

ないでしょうか(笑)

 

かなりの人が

人生で最も長く、

最も密に頑張ったと思います。

受験で使った一つ一つの知識は

確かに直接的には

生活に役立つものでは

ないですが、

受験勉強をする中で培った

論理的思考力や集中力、

逆境でも努力し続ける力などは

将来みなさんを必ず

助けてくれます。

また受験は自分を見つめ直す

機会にもなったと思います。

自分の長所や性格を活かし、

短所をいかに補うか、

もう自然と

身についていると

思います。

 

これまでの人生で一番過酷な

受験という試練を乗り越えた

みなさんに

もう怖いものはありません!

どんな困難にも

立ち向かえる

強さをもう持っています。

受験で学んだことを

大切にしてほしいです。

みなさんの卒業を

嬉しく思うと同時に、

やっぱり寂しく

思ってしまう自分もいます。

皆と過ごした日々は

僕にとって

かけがえのない時間です!

僕という存在が、

そして門前仲町校が、

皆の中に何か一つでも

良い影響を残せていたら、

これ以上嬉しいことはありません。

身体に気をつけて、

そして自分を大切に

してください。

またいつか、どこかで

会いましょう。

それではさようなら。

卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

新年度特別招待講習申し込みは↓をクリック!!

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。