ブログ
2022年 11月 27日 私がこの時期にやっていたこと等 北川ver~
こんにちは!
北川亜理沙です。
この時期、私はゼミやら
サークルやら中間テストやら
やることがいっぱいでなんだかんだ
忙しい日々を送っています。泣
食費だけで毎日金欠大学生ライフを送り
東進に来て、疲れて寝るという
生活を繰り返してます。
文系大学生暇だって聞いたのに……
さて
私の話はおいといて、
今回のテーマ
「私が高3のこの時期
何をやっていたか」 をお話します。
まず、今みなさんは
何の科目を重点的にやっていますか?
共通テストまであと1ヶ月ちょっと
となった今、苦手科目をやるのか
それとも得意科目をもっと伸ばす勉強をするのか
各々不安や焦りがあると思います。
そこで、引用なんですけど
去年この時期にやっていたある番組で
私の憧れているマーケティング科の人と
皆さんご存じの林修が2人で対話するという
TVで話されていたことが2つあり、
1つ目が
苦手科目はどんなに頑張っても
得意科目以上に点はとれない。
2つ目が
よく出てくる帳票での6角形(?)の
グラフのやつは本当に意味がない。
ということを2人がとてつもなく共感し
合っているのを目にしました。
2つ目の理由は
人は社会に出たら長所を活かして
活躍すべきであり、短所での勝負はしないからだと
仰っていました。
「何もかもを平均的に表す6角形のグラフは
日本人の考え方であり、世界では通用しない。」
と言っていたので
これを勉強にも活かし
苦手な英語はなるべく足を引っ張らないようにして
得意だった(?)国語(特に古文)を
伸ばす勉強をしました。
英語はひたすら長文に慣れるよう
単ジャンを活用し、
古文は過去問で出てきた単語や、
単語帳の下の欄が以外とよく出るので
そこの暗記を完璧にしたりした後
単ジャンをやっていました(笑)
単ジャンしか
やってなくはないですよ~( ̄д ̄)
また、この時期!受験本番が近いからと言って
睡眠時間を削らないでください!
東進で寝てしまうのはもったいないです!
日が超える前までに寝るというのを
徹底してください(>_<)
本当に応援しています!
次回は
低学年生に向けた話を
板東くんが話してくれます!
お楽しみに~
2022年 11月 25日 この時期にやっていたこと~田野口ver.~
こんにちは!
担任助手の田野口です。
最近とても寒いですね🥶
家で飼っている犬がたくさん芸を覚えてきました。
今回は
自分がこの時期に
やっていたことを
お話ししていこうと
思います。
11月は1月に共通テストがあり
12月には共通テストの対策に
本格的に移るため
ほぼ最後の
二次や私大の対策が
できる場です!!
1月の共通テストが終わると
出願や足りないところを
インプットするなどで
色々忙しく、思うように時間が取れません。
従って僕は11月を
併願校の過去問を
解く時期にしていました。
もうこの時期になると
大体の受けるところが決まっていると思います。
なのでしっかりと受ける大学の傾向を掴む上でも
過去問をどんどん解いていってください!!
共通テストまで残り一ヶ月ちょっとと
なりました。
後悔ないように自分が出せる最大限の
力で走り切ってください。
明日は同じテーマで福本先生です!
2022年 11月 24日 私がこの時期やっていたこと!~松下Ver.~
こんにちは!
昨日はみんな大好き川井先生の誕生日でした!
22歳おめでとうーーーーーー!^^/
さて今日は
ついこの前まで受験生だった私が
「この時期実際何をしていたか」
話したいと思います。
先日片付けをしていたら出てきた生徒ファイルに
ちょうどこの時期の週間予定シートがあったので
見てみて下さい⇩⇩⇩
学校のある平日ですが、
基本的に私大の過去問を毎日2科目。
1週間で考えると
第1志望の過去問を1年分、
その時進めている
併願校の過去問を2年分
やっていました。
この時期は全出願校に触れることが
最大優先事項だったので
単ジャンは5題弱と少なめです。
正直今の受験生、
週間予定シートがここまでぎっちりな人、
いない気がします。
1秒も無駄には出来ないラストスパート。
予定から緩く立てる意味はありません。
やりたいこと全部詰めちゃいましょう!
共通テスト対策は
10年分終わっていますか?
この時期なので2周終わっていても
いいくらいだと思います。
第1志望の過去問も
そろそろ前回の記憶も
なくなってきていると思うので
2周目いけるといいですね!
でもこの時期の肝は併願校対策。
1回全校の過去問に触れましょう。
社会科目は12月末に地歴千題テストもあるので
私自身も結構詰めていた記憶がありますが
苦手部分をなくし高得点取れるように頑張りましょう!
明日も同じテーマで
田野口先生が話してくれます!
この時期どんな風に勉強してたんですかね、、
2022年 11月 23日 勉強のお供~森ver~
みなさんこんにちは!
担任助手二年生の
森翔汰です!
もう11月も終わり
師走に入りますね
一年間の締めくくりとして
頑張りましょう!
さて今日は受験生時代に
勉強と一緒にしていたお供
について話したいと思います。
みなさんは受験勉強をするうえで
これだけは欠かせない!
みたいなのありますか?
僕は休み時間にやるサッカー⚽が
そうでしたね。
サッカーでも何でもよかったのですが
誰かとコミュニケーションを取って
喋ることで
より一層頑張ろうと思うし
リフレッシュにもなります!
受験期真っ只中のときは
週に一回
グループミーティングでできた
友達と話したりできたのが
とても助かっていたなーと思います。
自分独りで抱えこみがちな
受験勉強ですが
誰かとコミュニケーションを取ったり
意識しあうことで
より頑張れたり
限界以上に努力できると思います!
ぜひ頑張って下さい
次回は松下瑠奈先生です!
2022年 11月 22日 勉強のお供 琢磨
こんにちは!
担任助手2年の林琢磨です。
いよいよ冬到来です。
今回は「勉強のお供」についてです。
僕の受験生時代の「勉強のお供」
を紹介させていただきます!
僕の「勉強のお供」は、
『音楽』
でした!
僕は受験生の頃、勉強しながら
よく音楽を聴いていました。
音楽といってもクラシック音楽です。
僕の高校時代の部活がオーケストラ部だった
ということもあるのですが、
クラシック音楽はとても集中力を高めてくれます。
「なかなか集中できない。」
「周りの人の雑音が気になって勉強できない。」
そんな人は是非、
クラシック音楽を聴きいてみてください!
まずはベートーベンの交響曲から聞いてみては?
『運命』など、
みんなよく知ってる曲がたくさんありますよ!
YouTubeなどから簡単に聞けます!
明日は森先生で、
「勉強のお供」
です!