ブログ
2023年 1月 2日 共通テストを控えた受験生のみんなへ 夏希ver.
みなさま
あけましておめでとうございます😊
受験生のみんなも
お正月は少しゆっくり過ごせたのかな?
リフレッシュできていたら嬉しいです^ ^
さて、、
いよいよ共通テスト本番まで
あと12日となりました。
あと2週間弱ですね。
ちょっと気が早いかもしれませんが、
共通テストを控えた受験生に
メッセージを書いて
いきたいと思います。
共通テストは多くの受験生にとって
初めての「本番」だと思います。
当日は緊張したり、不安になったり、
いつもとは違った雰囲気を
味わうと思います。
本番が近づいてどうしようもなく
不安になったときは
これまで自分が頑張ってきた姿を
思い出してみてください
やりたいこと、投げ出したいこと
いろんなこと我慢して
努力してきたと思います
高校3年生の1年間を費やして
共通テスト、そして
その先の第一志望校の試験という
たった一回の試験のために
頑張ってきたんです
偉すぎ!!!!!!!!
みんなが校舎で毎日頑張る姿は
本当にかっこよかったです。
家族、友人、門仲のスタッフ
全員がみんなを応援しています!
そして最後の最後、みんなの力になるのは
これまで努力してきた自分自身です
自分を信じて、これまでの努力を
解答用紙にぶつけてきてください🔥
辛くなったらいつでも話しに来てくださいね
校舎から応援しています!
がんばれ受験生!!!!
次は田中先生からのエールです!
泣いちゃうかもな~~
髙橋
2023年 1月 1日 共通テスト直前!担任助手から受験生へのエール!
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
元日ではありますが、
共通テストまで2週間を切りました。
そこで僕たち担任助手から
受験生の皆さんに
エールを送りたいと思います!
まずはこれまで、受験勉強
お疲れさまでした。
おそらく僕たちが一番近くで
みなさんの努力する姿を見てきた
自負があるのですが、
この一年間でみなさんは
とても成長したと思います!
受験が近づく中で、
もしかしたら
この一年何をしてきたんだと、
暗い気持ちになることも
あると思います。
でもみんなの成長は、
僕たちが保証します!
一年前は正直頼りなかった生徒が、
ひと回りもふた回りも
大きくなった姿を見るのは、
担任助手をやっていて良かったと
思える瞬間でもあります。
ここから1か月で
まだまだ成長できると思います。
さらに成長した姿を
僕たちに見せてください!
残り短くなってきましたが、
最後まで東進で
僕たちと一緒に頑張って
いきましょう!
明日は
夏希さんからの
エールをお届けします!
お楽しみに~
2022年 12月 31日 お正月の過ごし方
こんにちは!
担任助手の林彩夏です!
2022年も遂に今日でラスト、、
1年間あっという間でしたね、、
今日のテーマは
「お正月の過ごし方」
ということで、
みなさんお正月の予定は決まっていますか?
受験生の皆さんは共通テスト2週間前
ということで最後の追い込み!
言わずもがな勉強尽くしのお正月を
予定しているかと思います、、
もちろん合格祈願をしに初詣、
おせちやお餅は堪能してもらいたいですが、
新年だからとダラダラせず
ラストスパート!
時間を大切にしましょう☺
そして低学年の皆さん!
テレビやyoutubeを見ながら
三が日をこたつの中で過ごそう、
だなんて考えてはいませんか?(笑)
もちろん四六時中勉強をしろとは言いません
私も、高校1年のお正月は
母の実家で親戚一同が集まる
餅つき大会を最高に楽しんでいました☺
が、受験学年ではないといっても
大学受験をする、となると
低学年からもう勝負は始まっています🔥
帰省したとしても2時間は
単語帳を見て数学の問題集を解く、
家でテレビ番組を見たとしても
一日一番組二番組と数を決めて
勉強時間を確保する、
勉強時間が確保できれば、
その時点で何も考えず
ゴロゴロしているライバルと比べると
一歩リードです!!
お正月を
勉強は何もしなくていい期間
と捉えるのではなく、
勉強をすればパワーアップできる期間
と捉えて、お正月こそ!
勉強机に向かってみてください☺
得られるものは大きいです!!
ファイト!!🔥
1月14日15日に実施される
共通テスト同日体験受験
は受験生が受けている共通テストを
受験生と同じ日に無料で受験できるので、
一つの目標として
ぜひ申し込んでみてください☺
次回のテーマは
「担任助手から受験生へのエール」
ということで
幹太先生が共通テストを
すぐ後に控える受験生に向けて
熱いメッセージを伝えてくれるはず🔥
お楽しみに~
2022年 12月 30日 正月の過ごし方~田野口.ver~
こんにちは
担任助手の田野口です。
2022年もいよいよ明日で終わりですね
みなさんはやり残したことありませんか?
今日は正月の過ごし方というテーマで
ブログを書いていきます。
正月と言えば朝から晩まで休日で毎年、新年初笑いと称した
お笑い番組をずっと見ている僕ですが
受験期の去年はそうはいきませんでした。
こういうみんなが休んでいる瞬間こそ
差をつけるチャンスだと
睨んでいた僕は1月1日から
校舎にきて勉強をしていました。
別に正月だからと言って
勉強しているのは毎日変わらなったので
特に休みたいなという思いもなく
勉強することができました。
なので皆さんも最後の
ラストスパートを校舎で頑張ってください!!
明日のブログは彩夏さんです。
2022年 12月 29日 お正月の過ごし方~ ありさver
こんにちは~!
北川亜理沙です。
今回は、お正月の過ごし方を
話していきたいと思います。
まあ、体験談なんですが
去年、私は開館から閉館まで校舎にいて
そのあと、夜ご飯にそばを食べ、年明けるまで食べ続け
その夜寝た覚えがあります。
その次の日
校舎が開く前に富岡八幡宮へ行って
お参りはしました。
でも、あえておみくじは引かずに
東進に登校しました。(;^ω^)
次回は、田野口先生です。
お楽しみに~!