ブログ
2022年 12月 28日 英語千題テスト
みなさんどうもこんにちは。
担任助手2年の堀池です。
今日は「英語千題テストに向けて」
ということでお話していきます。
東進生の皆さんなら
分かると思いますが、
東進では「英語千題テスト」
たるものがあります。
これ、その名の通り
一日で一気に
1000題英語のテストをやります。
単語や文法のみならず、
リスニングのテストまであります。
このテストですが、
一日で受験英語の
基本となる英単語、熟語
文法などを網羅できるため
基礎部分の総復習にもってこいです。
今の時期はみなさん
受験本番にむけての最終調整
という形で
ガンガン過去問解いてると思います。
ただ、問題演習に時間を割きすぎて
単語帳とか全然やってない!
ってことありませんか??
これ実はとても危険で、
本番になって、
基礎的な単語文法をド忘れして
致命的な失点につながることがあります。
それをなくすためにも
是非、千題テストがんばりましょう!
明日は北川先生が
話してくれます。
お楽しみに!
2022年 12月 27日 英語千題テストについて~湘田ver.~
こんにちは!
担任助手一年の湘田です!
クリスマスが終わって
すっかり年末気分になりましたね
本日は
自分のおすすめの
英語千題テストの対策について
話していきたいと思います!
とはいうものの
かならテスト直前なので
直前でもしっかりやった方がいいこと
について話します!
まとめると二つあります!
まず一つ目は単語です!
単語は受験当日まで毎日やるのが大事です!
単語の勉強は終わりがなく
覚えたらさらに難しい単語に挑戦したり
覚えたものでも復習しなきゃ
忘れていきますので
単語は欠かさずにやりましょう!
二つ目はリスニングです!
このテストの直前期は
自分の耳を少しでも
英語に慣れさせるのが大事です
毎日10から30分
Youtubeとかで
リスニング音源などで調べれば
たくさん動画があるので
その音源をきくことをおすすめします!
残り少しの時間しかないですが
千題テストがんばれ!
明日は堀池先生が話してくれます
お楽しみに~
2022年 12月 25日 今年を振り返って〜田野口ver.〜
こんにちは
担任助手の田野口です。
今日はなんとクリスマス。
1度でいいのでクリスマスマーケットに行ってみたいですね。
今日は2022年を振り返るというテーマで
ブログを書いていきます。
2022年もあと少しになってきましたね。
自分が去年受験勉強していたとは思えないくらい
濃い1年でした。
今年の1月2月あたりには入試本番があり
合格の二文字が出るまで自分はどうなるんだろうと
不安でした。また入学が決まっても
大学生にちゃんとなれるか心配でしたが
無事何とか大学生になることができました。
大学1年生というのは
三月に高校を卒業する人が多く
1年生で新たな人たちとかかわりが増えてくる
人生の節目だと思うので
受験生の皆さんは
節目を大事にしていってくださいね!
明日のブログは嶌田さんです。
2022年 12月 24日 地歴千題テストについて
こんにちは!
川井です!
今日はクリスマスイブですね!
サンタさん来てほしいな~笑
今日のテーマは
「地歴千題テスト」
についてです。
東進ハイスクールでは
毎年12月に
地歴千題テスト
というテストがあります。
その名の通り、
日本史や世界史といった社会科目の問題を
1000問解く
テストです。
めちゃめちゃしんどいですよ~笑
受験生の皆さんは
このテストに対して
どう思っているでしょうか。
中には
自信満々の人もいるかもしれませんが、
ほとんどの人が
不安な気持ち
なんじゃないでしょうか。
まあ当たり前ですよね。
社会科目はいくらやっても
終わりなんてこない科目です。
不安に思うのもとても分かります。
ただ、
このテストは受験本番じゃない
ということを
覚えておいてください。
この地歴千題テストの醍醐味は
受験直前に
知識を総ざらいし
どこができないのか、
どこが苦手なのかを
洗い出すためのテストです。
このテストで
いくらいい点数取っても
どれだけ低い点数をとっても
大事なのはそのあとです。
僕は
高校3年生だった当時、
ここでは言えないような低い点数を
取りました。
でもそれから死ぬ気で復習して
受験本番までに
なんとか形にすることができました。
どんな点数をとっても
一喜一憂せず、
そこから残り少ない期間でどうするか
が大事です。
そのために、
まずはテスト当日に
自分のすべての力を
出し切ってください。
応援しています。
明日は田野口先生が話してくれます!
お楽しみに~
2022年 12月 23日 2022年を振り返って 日下
こんにちは!日下です。
今日は12/23!!
天皇誕生日!と思ったけど時代は既に令和でした
平成世代ももうおじさんおばさんですねぇ
(こういう考えが一番老人臭い……)
……
さて本日のテーマは
「今年を振り返って」です!
今年ねぇ……。
私としては毎年、なんとなく
終わってみれば良い良い年だった。
となるのですが、今年も同じ感じになりそうです。
何事も終わりあるからこそ美しいのだと思います。
今年は特に東進門仲に身をささげたような気がします
よく会う生徒にも
「マジで毎日いますね」とか
「三年生ですよね、こんなに毎日いて大丈夫ですか…?」
なんて声をかけてもらえることも多々ありました泣
まあ大丈夫か大丈夫でないかというと
大丈夫なのでこんだけ居たんですね。はい
私を心配してくれた生徒、ありがとうございました
感謝で終わりお後もよろしいことで
本日はここまでとさせていただきます。
明日は川井先生で
地歴千題テストです!
日下