ブログ
2022年 12月 10日 継続することの意義 ~北川ver~
こんにちは~!!
北川亜理沙です。
今回は、継続することの意義を
話していきたいなと思います。
少し高1高2生向けに
なってしまいますが、どうか最後まで
お付き合いください(^_-)-☆
継続といえば!今門仲で実施している
登校までにマスターを300個もしくは
200個やってこようね~!
という施策(?)があります。
これこそ、まさに
毎日登校、毎日受講、毎日マスターですね!
ランキングでもマスター連続実施者として
何人か載っています。
是非見てみてください!
そこでなんですが、なぜそんなに継続するのが大切か。
そんなのもうわかってるよ。さんざん言われてきた。
とか思っちゃってる子は中にはいるかもしれませんが、
ホントに勉強は毎日コツコツやらないと伸びないです!
運動部の子はわかるかもしれませんが
定期考査で時間が空いたあと
部活を再開すると動きが鈍ってる、、
なんてことはよく経験すると思います。
それと同じように、勉強も
少しでも間をあけてしまうと
忘れてしまいます。。。
また、覚え直すのも一苦労するじゃないですか。
それって結構めんどくさいし、
勉強が嫌になってしまう原因にもなるので
みんな頑張って毎日東進来て
少しだけでも勉強を進めていきましょう!
ちょっと、雑談になるのですが
行動においての3秒ルールって知ってますか?
例えば
今日東進行くか、行かないか
迷う日って誰でも
1日はあるとは思います。( ;∀;)
そんな時に、3秒経ったら自分なりの
東進に行かない言い訳を勝手に探して
今日は○○だから行かない~ってなる
現象のことです。
誰かは心当たりあるんじゃないかな、?
そんな時は3秒経つ前に、東進行くぞ!
って自分を鼓舞して校舎にきてください。
担任助手が
毎日あたたか~くお待ちしてます( ˘ω˘ )
2022年 12月 9日 継続することの大切さ
こんにちは!
もうめっきり寒くなりましたね
僕は冬が大好きなので
とても嬉しい季節です(笑)
さて、今日のテーマは
「継続することの大切さ」
です。
また難しいテーマですね(笑)
今回は最近新学年になった
皆さんに向けて
お話したいと思います。
東進では12月から新学年を迎え、
頑張ろう!
と言われるけど
学校ではまだ今までと同じ学年だし
まだ部活あるし
とか色んな理由で
頑張り切れていないのが
本音ではないでしょうか?
確かに、勉強はめんどくさいし
好きなことやっている方が楽しいのは
当たり前です。
でも、
「コツコツ積み重ねた努力に勝てるものはない」
と思っています。
最近、サッカーW杯で
日本が1mmのだけ
ボールが入っていた
おかげで強豪のスペインに勝ったことが話題です。
メディアでは
「運のおかげ」
と言われたりもしますが、
これに関して、
元サッカー日本代表監督の
岡田武史さんが持論を話してました。
(↑最近僕のブログでよく出てきますね笑)
「あれは神様からのご褒美だ。
その神様からのご褒美ってものは
やるべきことをずっと積み重ねてきた人しか
もらえない」
と話していました。
ほとんど精神論的なものですが、
その通りだと思います。
スペインがそうとは言いませんが、
極端な話、
ずっと好きなこと我慢してでも
先を見据えてコツコツ頑張ってきた人と
ずっとサボって本番直前にに焦っている人と
どっちに勝ってほしいですか?
ってことです。
僕は絶対に前者です。
中には、
少しやっただけでできてしまう
圧倒的な天才はいます。
でもほとんどの人は
そうじゃないです。
自分のことを過信しすぎずに、
今日を昨日より少しだけ頑張ってみましょう。
半年後には
信じられないほどの変化が待っています。
そして最後に大きい声で
「ブラボー!!」
と叫んで自分のことを褒めましょう!
明日は北川先生が話してくれます。
彼女は高校1年生の頃から
コツコツ頑張っていた人です。
どんなお話が聞けるのでしょうか
お楽しみに~
2022年 12月 7日 〇最終共通模試に向けて
こんにちは。
今日12/7は
1886(明治19)年に
横浜で日本初の
クリスマスツリーが飾られた日です。
この時期になると、
色んな場所にクリスマスツリーが
飾られているため
気分もあがりますね。
さて、最終共通テスト本番レベル模試が
12/10に実施されます。
この模試が終わると、
共通テスト本番まで
模試がほとんどないため、
共通テスト本番前に
実力を測る最後のチャンス
と言えるでしょう。
最後の模試に
全力を尽くして挑んでください。
たくさんプレッシャーを感じながら、
緊張感をもって取り組みましょう!
私が一つ言えることとして、
残り1か月で共通テストは確実に伸びます。
私は、センター試験本番で過去最高の
点数を出しました。
ひたすら努力をして、第一志望校の合格を
つかみ取ってください。
田中
明日は森先生が
継続の大切さについてはなしてくれます。
2022年 12月 6日 最終!共通テスト本番レベル模試!5日前!
2022年 12月 5日 最終共通テスト本番レベル模試に向けて 〜板東ver〜
こんにちは!
担任助手の板東です!
今年も残り1ヶ月を切りました!
時間の流れは早いですね(泣)
今回は
1週間後に迫った
最終共通テスト本番レベル模試
について
話していきたいと思います!
受験生にとっては
この模試は
約40日後に行われる
共通テスト本番前の
最後の模試です!
2ヶ月に一回行われてきた
共通テスト形式の模試も
いよいよ最後です!
これまで夏からやってきた
共通テストの過去問演習10年分で
得たものを
120%発揮できるよう
頑張ってください!
受験生以外の生徒にとっても
同日体験受験前最後の模試です!
HR等のイベントで
「合格は1年前に決まる」
と言われているように
1年前の同日体験受験は
低学年生にとっても重要なテストです!
是非同日に向けて
今回の模試は
今までの模試以上に
点数を意識して
解いていってほしいと思います!
(ちなみに今回の模試は
僕も会場に行くので
会えるかもです。)
明日は同じテーマで
松下先生です!
お楽しみに。