ブログ
2022年 8月 21日 共通テスト本番レベル模試について!
こんにちは!
気づいたら8月も終わりそうですね笑
暑いのが早く終わってくれるのは嬉しいけど、
ちょっと寂しい感じもします笑
さて今日は、今までに引き続き、
「8月共通テスト模試に向けて」
がテーマです!
さて、本日21日は
その共通テスト本番レベル模試当日です!
この模試の重要性については、
今までの3日間のブログで言われた通りだと思います。
僕からはもう特に言うことはありません!笑
僕が伝えたいのは、
明日からサボらずに朝から来ることです!
模試が終わって、
少し休憩したくなるのも分かりますが、
模試は結局のところ練習です。
本番は5ヶ月後です。
それに向けて1日中勉強できる貴重な時間を
「休憩」とか言って休んでる暇はありません。
そうは言いつつも、
全国的に見ると
明日は少し勉強をサボる人が多いと思います。
その中で自分だけ頑張って、
周りと差をつけましょう!
明日は北川先生が
模試の復習法や
模試からの切り替え方について
話してくれます!
お楽しみに〜
2022年 8月 20日 8月共通模試に向けて
こんにちは!
高校生のみなさん、
夏休みもあと少しになりましたね、、
東進生の夏休み一大イベントといえば、そう
共通テスト本番レベル模試
です!
ついに明日となりましたね、、
夏休みの勉強の成果が表れるといっても
過言ではないこの模試
準備はできていますか?
模試前日に話すのはちょっと早いですが、
模試が終わった後
もとても重要です⚠️
知識をアウトプットする解いている時間
だけではなく
復習をして知識を整理している時間
も同じくらい成績が伸びます!
9月以降は
2次試験や私大の入試を解く時期に
差し掛かります
しばらく共通テストの形式に触れない
という人も少なからずいると思います
今一度共通テストの形式を復習することを
忘れないようにしてくださいね〜
明日のブログは
川井先生で同じテーマです!
模試当日のありがたいブログに乞うご期待!
2022年 8月 16日 やる気にさせてくれた言葉
みなさんどうもこんにちは
担任助手2年の堀池です。
猛烈に暑いですね、
今日も東進生はこの気温に負けないほど
熱気に包まれています。
今日は、「やる気にさせてくれた言葉」について
お話したいと思います。
もう第一志望校の過去問も
数年分解いて、いい点が取れ
勉強が軌道に乗ってきた人もいるかもしれません。
今回はどちらかというと
そういった人たちに向けた話題です。
僕の受験生時代ですが、
先取り学習をし、過去問も早めに進め、
模試でもA判定を取ることもあったりと、
順調に受験勉強を進めることができていたと思います。
自分自身、このくらいの時期に
「このままいけば受かるんじゃないか」
とかも思ってたりしていました。
しかし、当時の担当の担任助手の先生は
そんなことは言わず、
「調子に乗ったら落ちるぞ。」
と面談中に仰いました。
実際、その通りだと思います。
模試のA判定といったら
生半可な点数で取れるものではありません。
現時点でA判定、または
それに近しい判定が取れている人は
相当な実力を持っていると思います。
しかし、そんな猛者の中でも、
5人に1人は不合格になってしまうのです。
それを考えると、先ほど述べた言葉の重さも
お分かりいただけるはずです。
僕は担当の担任助手の先生の言葉で、
緩んでいた気持ちが一気に引き締まり
その気持ちのまま受験に臨むことができました。
これを読んでくれている皆さんの中にも
受験に対する気持ちが
多少なりとも緩んでいる人がいると思います。
もし自分が当てはまるなと思ったら
「調子に乗ったら落ちるぞ。」
この言葉を胸に
勉強に励んでほしいです!
明日は松下さんが
同じテーマで話してくれます。
お楽しみに。
2022年 8月 15日 やる気にさせてくれた言葉~髙橋ver~
こんにちは☀
8月も中旬に差し掛かりましたね!
夏休みもいよいよ後半戦、
頑張っていきましょう!
さて、今日のテーマは
『やる気にさせてくれた言葉』
ということで!
書いていきたいと思います~
色々悩んだんですが、
一番心に残っているのは
受験期に担任助手の人から言われた
「やれるだけやったから大丈夫」
という言葉です。
私は2月に受験が始まってから、
かなりの大学に不合格になり・・・
誰が見てもわかるくらい
落ち込んでいました。
東進でも泣いたりしてました(笑)
そんな時に当時いた
担任助手の人に
励ましてもらって
なんとか最後まで受験を
終えることができました!
受験勉強をしているとき、
自分との闘いと感じて
しまうこともありますが、
家族や友達、東進のスタッフなど
皆さんの周りには
大応援団
がついているので、
抱え込みすぎず、
一年間頑張りましょう!
夏休みもラストスパートですが、
まだまだ伸びるので!
頑張りましょう😊
次回は同じテーマで
堀池くんです!
お楽しみに~~☆
髙橋
2022年 8月 14日 やる気にさせてくれる言葉~田野口ver.~
こんにちは
担任助手1年の
田野口です。
8月の中旬に入ってきて
中だるみしている人も多いと思います。
そこで、今回は
やる気にさせてくれる言葉
について
お話していこうと思います。
僕は受験生時代、
特にこれといった
やる気にさせてくれる言葉を
思い出せないのですが
日々のコーチング
で褒められたことが
受験勉強において
やる気になったと思います。
担任助手からコーチングで
しっかりと予定を守っていることや
過去問でいい点を取ったりしたら褒められ
次も頑張ろうと思ったことが
印象に残っています。
なので次は自分がみんなのことを
やる気にさせてあげる番だと思うので
日々のコーチングで褒めて
みんなのやるきになってくれればいいと思います。
夏休み中盤にさしかかってきました。
毎日こんなにたくさんの勉強ができる機会は
夏休みが終わったらほぼありません!
なのでしっかりと悔いなく
夏休みやりきってください!!
明日は夏希先生です。