ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 161

ブログ 

2022年 5月 7日 おすすめの参考書&勉強法 ~吉村Ver.~

 

こんにちは!吉村です。

本日はおすすめの参考書と勉強法を

紹介したいと思います。

 

 

私は生物選択なので

生物について紹介します。

 

 

私のおすすめの参考書

東進ブックスの

生物合格77講

です。

 

 

これは図がカラーであったり、

重要単語が赤字で強調されていて

赤シートで暗記できるように

なっているので、

学校の教科書よりも

視覚から

情報が入りやすいと思います。

 

そして何より

この参考書の良いところは、

東進ブックスである

というところにあります!

 

なぜ東進ブックスがいいのかというと、

校舎の本棚に置いてあるからです。

他の人に借りられていなければ、

いつでも調べることができます!

 

分厚く重い参考書を持ち歩かなくても

いつでも調べものができるという点で、

私は重宝していました。

 

 

 

続いて、勉強法についてです。

 

これは暗記科目全般に

言えることだと思いますが、

生物を暗記するには

流れがとても大事です。

 

免疫分野や発生分野、

勉強量が少なくなりがちな

進化・系統分野等

流れが超重要な単元は、

口で説明できるくらい

順序立てて暗記できるといいです。

 

説明する相手は

家族でも友達でも誰でも大丈夫です。

誰かに聞いてもらわなくても

ぶつぶつ声に出してみると、

きちんと理解できている部分と

そうでない部分が

把握できると思います。

 

自分で言葉に出してみて

頭の中を整理してみると、

記述問題も書けるようになる

と思います。

 

 

 

計算問題に関しては

試験の中に数問ある程度なので

原尿や組換え価、系統樹等、

出題頻度の高い問題の解法を

きちんと覚えていれば

応用ができるようになると思います!

 

 

 

次は、同じテーマで

湘田先生

です。お楽しみに!

 

2022年 5月 6日 おすすめの参考書&勉強法 ~板東ver~

こんにちは!担任助手の板東希海です!

今回は、私が受験生の時にやっていた勉強法や

おすすめの参考書について話していきたいと思います!

 

まず、勉強法について話していきたいと思います

これは、物理に限った話ですが

物理は様々な問題に触れるということが重要だと思います!

実際、共通テストや試験本番では

初めて見るテーマや実験が出題され

その場で対応する能力が問われます!

対応する能力を鍛えるのが、

様々な問題に触れることだと思っています!

多くの問題を解いて

引き出しを増やしていくことが

物理を勉強する上でとても大事なので

ぜひ実践してみてください!

 

次に、おすすめの参考書について話します

私がおすすめする参考書は

数学の基礎問題精講です!

この参考書は数学の様々な問題が

例題付きで勉強できるようになっています

受験勉強を始めた直後はまだ苦手な単元が多かったので

基礎問題精講を使って苦手をつぶすようにしていました!

まだ、入試問題を解けるような学力がついていないときにおすすめです!

 

基礎問題精講は校舎の本棚においてあるので是非一度見てみてください!

 

次回は、同じテーマで吉村先生です!お楽しみに!

 

 

2022年 5月 5日 おススメの参考書&勉強法 ~北川ver~

ごきげんよう~!!北川です。

 

今回はおススメの参考書や勉強法に

ついて話していきたいと思います。

私は私立文系なので古文日本史を紹介します。

 

 

古文は

基礎がきちんとできているか確認するために

吉野先生の基礎力完成ドリル古典文法」

をおススメします。

基礎的な助動詞動詞を確認できる

ので「まだ全部覚えているか不安、、」という方には

ピッタリだと思います!

 

日本史は

金谷先生の「なぜと流れがわかる本」

一問一答

がおススメです。

 

「なぜと~」の方は日本史で前後関係

分からなくなったり、流れが曖昧に

なった時に参考書として読んでみると、

分かりやすくを活用して

まとめられているので、とても参考になります。

 

一問一答 はとにかく量が多いので、

暗記用に使うよりも、暗記した用語を確認する

ために使った方がいいです。

また、この本にある用語は共通テストに99出る

のでとてもおススメです!

 

 

 

さて、おススメの勉強法ですが

私は1番は勉強を習慣化するということを重視すると

いいと思います。「なにそれ~」と

思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

 

例えば、 

1日13時間の勉強を1週間に2.3日しかしない生徒

1日8時間の勉強を1週間毎日する生徒

 

だと、後者の方が圧倒的に成績は伸びます!

 

勉強を毎日コツコツし続けることが最高の勉強法です!

最後まで諦めず、一緒に頑張りましょう!

陰ながら応援しています!!

 

次回は板東先生です。

 

 

2022年 5月 4日 おすすめの参考書&勉強法 ~松下Ver.~

こんにちは!!

29日からの7連休がもう終わってしまうことに

悲しみを覚えている松下です(笑)

 

昨日から引き続き、、

おすすめの参考書&勉強法

ということで

世界史

について

私が実際に受験生の頃にやっていたことを

紹介していきます。

 

私がおすすめする参考書は

山川出版 諸説世界史

東進ブックス

荒巻の新世界史の見取り図

です!

 

主にこの2つを使って流れを頭に入れていました。

 

特に東進ブックスでもある見取り図のいいところは

①実際に話しているかのような砕けた言い回し

②上・中・下の3冊に分かれているところ

にあると思います!

 

①は“「~していこうや」と

名乗り上げたのは○○でした。かっこいいですね。”

などの口調で書かれていて

堅苦しくないのでどんどん読み進められました。

 

②は時代によって分けられているので

重い参考書を毎日持っていく必要がなくて

その日の自習でやりたい部分1冊だけを持ち運んでいました。

 

私は単なる暗記ではなくて

出来事の背景も知った方が知った方が

より頭に入ったので、

通史で流れを入れる

一問一答や用語集で言葉を詰める

の順番でやっていました!

 

最後になりますが、

模試や過去問の解説も

割と使えるのでオススメです!

 

GW毎日登校できていますか~!

周りと差をつけるチャンス!

5月も頑張っていきましょう!

 

次回は同じテーマで北川先生です。

受験生時代、背中合わせの席で

お互い頑張っていたのが懐かしいです、、、

 

2022年 5月 2日 GWの使い方ver山納

こんにちは!山納です。

本日はGWの使い方に関してお話させていただきます。

受験生だったら迷わず勉強ですね。ほんとにただひたすら。

1日丸ごと休みが何日も続く分、ここで勉強する人と勉強しない人とでは

大きく差が開いてしまいます。

ただし、かなり綿密な計画を練って、一日のタイムスケジュールを立てるなど

時間を無駄にしない勉強を心掛けてほしいです。

自分の第一志望の過去問に取り組んでみたり、

いろんな大学の過去問にチャレンジしていくのも面白いかもしれません。

基礎の確認をできるいい期間でもあると思うので、

1、2年生次にやった参考書等を見直してみてもいいかもしれません。

うん。受験生はひたすら勉強ですね(笑)

低学年生に関しては部活あったり、何日かは遊ぶのもいいと思います!!

大学について調べたり、学部について調べたりするのも面白いかもしれません。

家でごろーっと過ごす時間も悪くないですね。

僕は多分大学が休みだと思うので、就職活動をぼちぼち始めていこうかなと思います。

お互い、実りあるGWにしていきましょう!!