ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 179

ブログ 

2022年 3月 27日 新学年に向けて(日下の抱負)

 

こんにちわ!日下です。

今日は3/27ですね!!

すっかり春かなぁ~といったところです。

私は4/1に大学のオリエンテーションがあるので「春休みがもう終わる」という事実に

すこしブルーになっています…。友人に会えるのはうれしいですけどもね。

受験を終えた皆さんは卒業旅行シーズンでしょうか?

私はやらなかったのでイマイチ時期とかわかりませんが。

まあ、大学生活をめいっぱい楽しんでほしいです。

新学年になる高校生の皆さんも、受験に向けて時間はちゃんと迫ってきてるので

甘えや迷いを取っ払って覚悟を持って頑張ってほしいですね!

さて、今日のテーマは「新学年に向けて(私事)」です!

新学年…ついに(?)私も大学3年生ですね……。

いよいよ就活が周りでも始まろうとしている学年です。

ただ、私としては大学卒業後は就職するつもりはなく、

大学院に進学したいなぁ…と考えています。(あまり言いふらしたくはないのですが)

実は、私の受験生時代の第一志望は東京海洋大学でした。

門前仲町校の近くにキャンパスがあるので知ってる人も多いのではないでしょうか。

リベンジではないですが、もう一度あの大学を目指したいな……

という意思が自分の中にはありますし、学費的な意味でも、挑戦したいなと思ってます

なので来年度は(と言わず今からでも)

院進に向けて情報収集、自己学習を進めよう!

と、考えています。受験生に負けないよう私も努力したいですね。

もちろん!生徒指導を蔑ろにする気は一切ありません!というか

より一層いい指導ができるよう精進していく所存です!

なので来年度もどうかよろしくお願いします。

今日はこの辺で失礼します。

 

 

日下

 

 

 

 

 

2022年 3月 26日 新学年に向けて~さやかver.~

こんにちは!

担任助手の林彩夏です!

もうそろそろ春休みが明けてしまいます

現実を受け入れないとですね…

 

今回のテーマは

「新学年に向けて」です

私の新学年に向けての目標やら決意やらを

皆さんに聞いてもらえたらなと思います😊

 

私は4月から大学年生になります

2年生としての1年間

何を一番にがんばるか考えていたのですが、

もちろん友人との時間や東進での時間は

大事にしたいと思います

そのうえで

大学での勉強

を1番に頑張っていこうと決めました!

 

私の通っている明治大学法学部では、

2年生からは

自分の興味のある分野のコースを選択します

法曹コースや公務員コース、そのほかにも

様々なコースがある中で

私はビジネスローコースを選択しました

将来一般企業で活躍するために

企業法を中心に学んでいくコースです

私は将来、企業の法務部で

活躍していきたいと思っています

そのためにもこれからの一年、

知識を深め

能力を高めていく一年に

していきたいです✨

 

次回もテーマは

「新学年に向けて」で

日下先生です!

お楽しみに!

 


2022年 3月 25日 ラストメッセージ

 

こんにちは、曳村です。

今日は3月25日、昨日で国立後期日程の

発表も出揃いましたね。

 

新しい進路に向けて、期待や不安など

色々な思いがあると思いますが、

いかかでしょうか?

 

大学受験では

自分の将来の夢ややりたいことを

考え、向き合って、

それらを叶えるために

人生でこれ以上ないほど

努力をしてきたと思います。

進学したあとも夢や目標に向けて

努力を続けることは大切ですが、

大学からは努力の仕方が

今までとは少し変わっていきます。

 

夢や目標の実現に向けて

色々なことを調べたり、

留学をしたり、

学生団体などで活動したり、

勉強以外での努力も必要になっていくと思います。

 

それらは大学受験同様、

始めるのに早すぎることはありません。

大学が始まるまではまだ時間があると思うので、

1つでもいいので何か始められるといいですね。

 

皆さんがそれぞれの夢へ向かって

努力を続けられるよう、応援しています。

 

明日のブログは林先生で

「新学年に向けて」です。

 

2022年 3月 24日 ラストメッセージ~床嶋ver.~

 

こんにちは

国立前期の合格発表が出そろいましたね。

今回はラストメッセージということなので

これから大学生活を始める人たちへ一言書こうと思います。

 

まずは受験お疲れさまでした。

1年以上の受験生生活、どうでしたか?悔いはありませんか?

私は当時第一志望に落ちて進学先を決めたのですが、

不思議と悔いは全くありませんでした。

それは全力を出し切って受験を終えることができたからだと思います。

自身にとって、

受験生生活に限界まで努力したことは生涯の財産だと感じます。

あの時があったからこそ、今こんなにすっと集中できるんだなあと

大学院の受験勉強をしているとき、それを痛感しました。

 

大学では、それぞれが学びたいことを学べて、

やりたいことができます。そういった意味で、

この先の4年間は人生の中で貴重な4年となります。

 

社会人になれば時間も体力も足りなくなりますからね。

なので、かならず目標を立てましょう

無為に過ごすことなく、大学生活を満喫してください。

 

床嶋

 

次回は曳村先生です!

 


 

 

2022年 3月 23日 受験生へのメッセージ ~夏希ver~

 

こんにちは!


今回のブログは髙橋がお送りします〜

 

 

最近暖かくなって、

春服が着れて

とっても嬉しいです!笑

 

 

さて今日のブログは、


受験生に向けて

ラストメッセージ

書きたいと思います(泣)

 

 

まずみなさん!

本当にお疲れ様でした!

 


一年間、またはそれ以上、

 

受験のために沢山努力してきたと思います。

 

 

 

こんなに一つの目標に向かって

集中して取り組んだことは

初めてだったのではないでしょうか。

 

 

満足いく結果が出た人、

悔しい思いをした人、

もう一度頑張ろうと決めた人、

 

色んな人がいると思います。

 

 

ですが、皆さんがひたむきに

努力する姿は本当にかっこよかったです

 

毎日みんなが頑張る姿に、

私の方が元気をもらっていました☺︎

 

 

受験生のみんながもう校舎に来ないのが

とっても寂しいですが、

 

またいつでも遊びに来てください!

 

大人っぽくなったみんなに会いたいな〜笑

 

 

これからいよいよ新生活が始まりますが、

 

色んなことに挑戦して

 

沢山の経験をしてください。

 

 

迷うこともあると思うけど、

 

この一年間頑張ったことに誇りと自信を持って

 

次に繋げていってくれたら、

 

1スタッフとして、とっても嬉しいです

 

 

みんなの努力を間近で見れて幸せでした!


ほんとうにお疲れ様でした!

 

 

次回のブログは床嶋先生です!


お楽しみに〜〜

 

髙橋

 


お申し込み受付中!