ブログ
2022年 3月 15日 受験生へのラストメッセージ~高橋幹太ver.~
こんにちは!
高橋幹太です。
今日は僕から
受験生への最後のメッセージを
送りたいと思います。
まずはこの一年間
本当にお疲れさまでした。
焦りと不安を抱えながらの勉強は
毎日つらい日々だったと思います。
それを乗り越えた皆さんは
心からすごいなと思います。
東進での学びは
大学に入学してからも結構役に立ちます。
例えば大学のテストは
効率の良い勉強のやり方が身についていたおかげで
短時間でも高得点を取ることができましたし、
課題やテスト勉強に追われているときは
東進で使っていた週間予定シートを
自作して使っていました。
まさか大学に入ってから
東進のありがたみを感じるとは
思いませんでした(笑)
大学生は自由な時間が多いです。
友達と遊んだり
サークル活動をしたり
遠出したり
家でゴロゴロしたり、、、
やろうと思えば何でもできます。
みなさんの人生のプラスになることを
やってみてください。
そして思い立ったら
勉強してみてください!
自分の好きなことでもいいし
授業の復習でもいいし
資格の勉強でもいいと思います。
僕も一時期堀池先生と一緒に
勉強していた時期があって、
意外と勉強って面白いなあと
久しぶりに思いました。
大学での生活は皆さんの将来に
大きく影響します。
ぜひ有意義な時間を過ごしてください。
さてさて、これが本当に最後です。
みんなにもう会えないのかと思うと
とても寂しいです、、、
この1年間はみなさんのおかげで
とても成長できましたし、
なにより楽しかったです。
本当にありがとうございました。
みなさんの人生に
僕たちがなにかを残せていたのなら
こんなにいいことはありません。
みなさんの今後の活躍を願っています。
ではみなさんお元気で!
さようなら~
次回は嶌田先生からのラストメッセージです。
ハンカチの用意をお忘れなく!
2022年 3月 14日 受験生へのラストメッセージ~段ver~
こんにちは!
今日は受験生への最後のメッセージを
贈りたいとおもいます。
まずは受験生のみなさん
受験おつかれさまでした!!!
皆さんは勉強から解放された今、
何をしていますか?
すぐに遊びとか趣味に切り替えられた人は
とても良いと思います。
でも多くの人は、何をすればいいのか
分からなくなっているのではないでしょうか?
実際私がそうで、
担任助手以外やることがなく、
毎日惰性で過ごしていました。
受験期にあんなに読みたかった小説も、
実際に借りて読んでみると
全然読むのに集中できなくて、
結局1日中YouTubeを見るような
つまらない毎日を過ごしていました。
春休みは、大学生になる準備の時間です。
自分が大学で勉強を頑張りたいのか、
サークルを頑張りたいのか、
趣味に没頭したいのかなど、
大学でやりたいことを決めてください。
私が大学でやりたいことを決めたのが
大学1年生の10月くらいで、
それでそれを始められるのが
大学2年生になってしまい、
この1年間何もできなかったのを後悔しています。
大学1年生は大学の授業にも
慣れるのに以外に時間がかかり、
頑張りたいことを決めていないと
時間があっという間に過ぎてしまいます。
やりたいことを早く見つけて
早めに行動しましょう!
明日は同じテーマで、高橋幹太先生です。
お楽しみに!!
2022年 3月 13日 受験生へのラストメッセージ~さやかver.~
こんにちは!
担任助手の林彩夏です!
今回のテーマは
「ラストメッセージ」
ということで、
大学受験を終えた受験生たちに向けて
ラストメッセージをおくりたいと思います😊
皆さんに一番言いたいことはひとつ!!
本当にお疲れ様でした!!
もう一年頑張ろう、
そう決めた人もいるかもしれませんが、
まずは全受験生、例外なく自分を労わってあげましょう!
本当によく頑張りました…
大学生になって、
そして担任助手になって改めて、
大学受験というものの異質さを感じます
受験生の勉強量は異常です
自分の希望の大学に進学するためには
その異常な勉強量というものが
当たり前に必要でした
でも!
大学受験を終えて大学生になると、
びっくりするくらい時間に余裕ができます!
受験生の皆さんは
試験がなくなってゴロゴロダラダラと
しているのではないでしょうか!?
大学生は、
何もしないでいようと思えば
いくらでもゴロゴロし続けられます
でもでも!
大学受験を乗り越えられたみんななら
自分のやりたいと思ったことを
いくらでも突き詰めていくことができる
と思うんです!
大学に何となく、ボーっと通って、
あるとき急に何か気になることができたとしても
がんばらないことのラクさに気づいてしまっていると
何かを一生懸命がんばろうとはなりません
大学生活はもちろん楽しんだほうがいいです!
でも、せっかく大変な大学受験を乗り越えたのだから、
遊びに全振りするのではなく、
何か一つでも頑張れることをみつけようと思うことも
大切だと思います✨
一年間、わりとゴロゴロ過ごしてしまって
後悔をしている私からのメッセージです(笑)
時間を無駄にせず
充実した大学生活を送ってください!!
次回もテーマは
「ラストメッセージ」
で段先生です
2022年 3月 12日 ラストメッセージ 琢磨
こんにちは!!
担任助手1年の林琢磨です。
受験生の皆さん
1年間本当にお疲れさまでした。
この1年間皆さんは多くの経験をしてきたと思います。
おそらく人生の中でもこの1年間は
相当濃いものだったと思います。
今回は受験生へのラストメッセージということで、
1つだけ僕から君たちに言わせてください。
この1年で得たものを絶対に忘れるな!!
受験がゴールではありません。
皆のやりたいことや夢は受験のその先にあるはずです。
受験はただの通過点にすぎません。
その通過点で得たことはきっとこの先においても
皆を助けてくれるはずです。
僕たち担任助手のことは忘れても
みんなの努力だけはわすれないでください!!!
そして、この先のいろんな出会いを大切に!!!!!!
これからも頑張り続けてください
楽しんでください!
1年間本当にお疲れ様でした🌸
次回は彩夏先生による
「ラストメッセージ」です。
2022年 3月 11日 ラストメッセージ(受験生に向けて)堀池Ver
皆さんどうもこんにちは。
担任助手1年の堀池です。
もう3月。受験生だと卒業式も終わった
という人も少なくないと思います。
さて、今回は
「ラストメッセージ(受験生に向けて)」
ということでお話していきます。
とりあえず、
みなさん受験お疲れさまでした!
(まだ受験残ってる人すいません。
最後まで頑張れ!!)
この1年、本当に大変だったと思います。
思い返してみると、
やる気が出なかった日も、
体調を崩してしまった日も、
ちょっとだけ息抜きした日も、
365日、受験のことを考えなかった日は
なかったと思います。
これってすごいことだと思いませんか?
みなさんはこんなすごいことを
一年間もやってきたすごい人たちです。
このことはこれからの人生にも
ものすごく活きてくるものです。
是非、何かつらいことがあったり
困難に直面した時は
受験期のことを思い出してください。
あともう一つ。
受験が終わったということは
そう、
みなさんはもう大学生になります。
大学、入ればそれで終わり
だと思ってる人いませんか?
そんなんじゃ
今まで頑張ってきた自分が
かわいそうです!
大学でも勉強だけ頑張れ
とは言いません。
部活でもサークルでも、
バイトでも留学でも、
なんでもいいので
大学生活でしかできない何かを
全力で頑張ってください!
明日は林琢磨先生で、
ラストメッセージ(受験生に向けて)
です。
お楽しみに。