ブログ
2022年 1月 3日 受験生にエール~中西ver~
明けましておめでとうございます。
いよいよ自分たちが
頑張ってきた成果を
発揮するときが来ましたね。
僕から伝えたいことは
1つだけです。
最後までやり切ってください。
当たり前のことですが、
実はかなり難しいです。
試験が近づくと
生活ルーティーンを変えたり
調整とか言って勉強時間が
短くなったりする人が
よくいます。
それらは全く意味がないので
いつも通りのスタイルで
最後までやり切りましょう。
また、最後の最後、
試験官の人が
教科書をしまってくださいと言う
その時まで、
みなさんは
勉強をすることができます。
最後まで
決してあきらめず、
そして慢心せずに
やり切ってください。
僕たちは最後まで
全力で応援しています。
頑張れ!!!!!
2022年 1月 2日 共通テスト目前!担任助手から受験生へのエール!
こんにちは
年も明けて、もう共通テスト本番まで
残り僅かとなりました。
昨年は時間の流れが
とても速かったように思えるのですが、
みなさんはどうでしたか?
ここから共通テスト、私大入試、国公立入試も
恐らくすぐに過ぎていくと思います。
そこを敢えて、1日の中でこういうところで
成長できたという点を
振り返る機会を設けることをお勧めします。
残り少ない日数でどれだけ伸びるかが
合格への最後の一歩ですので
是非最後まで頑張ってください!応援しています
床嶋
次は担任助手からのエールで中西先生です!
2022年 1月 1日 共通テスト直前!受験生の皆さんへ

2021年 12月 31日 英語千題テストに向けて〜幹太ver.〜
こんにちは!
もう年末ですね。
僕は年末年始にかけて部活がないので
のんびり過ごしています。
さて、今日のテーマは
英語千題テストに向けてです。
今日は千題テスト当日ですね。
範囲は全て高速基礎マスターということで、
今日までどれだけ高マスをやりこんできたかが試されると思います。
当日ということで、僕からは復習の話を主にしたいと思います。
千題テストは一日中英語に向き合う日です。
みなさんは相当疲れていると思います。
ですが、疲れているからといって復習を後に回してしまうのはあまりよくありません。
必ずその日に復習まで終わらせておきましょう。
千題テストは基本的な内容が多く、
一つでも間違えているとしたら基礎が抜け落ちていると言えます。
そんな状態で過去問を解くのは怖くないですか?
復習はテストが終わってからすぐに行いましょう。
1日あけてしまうとやはり復習の効果が薄れてしまいます。
せっかく年末に苦しい思いをして頑張ったのに、
中途半端な復習をしてしまうのはもったいない!
ぜひ当日中に復習して有意義な時間を過ごしてください。
明日は曳村先生で
共通テスト目前!担任助手から受験生へのエール!です。
僕たち担任助手の熱い思いがみなさんに届きますように!
では皆さん良いお年を〜
2021年 12月 30日 英語千題テストに向けて~段ver~
こんにちは!段です。
今日は英語千題テストに
向けての話をします。
千題テストがいよいよ明日に迫ってきて、
急いでマスターをやってる人も
いるのではないでしょうか?
マスターをやり直してみて
熟語や上単の正答率は大丈夫ですか?
しばらくやってなかった人は
かなり間違えたのではないでしょうか?
この二ヶ月で忘れたように
入試期間にもどんどん忘れます。
久しぶりに上単をやったら正答率50%だった
とならないように、
継続的にやることをおすすめします。
また明日は千題テスト本番ということで
緊張すると思いますが、
暖かい格好をして、
万全の体調で臨みましょう。
また本当に時間がないので
出来るだけ速く解くと良いと思います。
ベストを尽くして頑張ってください!
応援してます!
明日は幹太先生で同じテーマです。