ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 195

ブログ 

2021年 10月 15日 苦手克服のコツ

こんにちは、曳村です。
今日のテーマは「苦手の克服」です。
皆さんはどんな科目、あるいはどの単元が
苦手ですか?
 
僕は受験勉強を志したのが
周りに比べてかなり遅く、
東進に入学したのは高3の6月でした。
入学する以前から
英語国語は得意科目だったのですが、
日本史は通史(=一通り習うこと)が
終わっておらず苦手な科目でした。
 
英語1講座、国語2講座、日本史2講座の
計100コマほど取得したのですが、
当初は英国:日本史=4:6の割合で
日本史を優先させて受講を進めました。
 
通史を約1ヶ月で終えられたので
7月・8月には教科書で通史を
繰り返しながら、
1問1答で知識を確認するという
学習方法をとっていました。
 
結果、8月センター試験本番レベル模試では
8割を得点することができました。
 
この学習計画は担任助手の先生に
相談したときにもらったアドバイスを元に
一緒に考えて頂いたものです。
「苦手の克服」1番の方法はやはり、
得意だった人や苦手を克服した人に
積極的にアドバイスを求めること
だと考えます。
 
皆さんもどんどん相談して苦手を克服、
得意をさらに得意にしていきましょう!
 
 
 
明日は「苦手克服のコツ」で
担当は山納先生です。

2021年 10月 14日 モチベを上げる方法ver山納

こんにちは!

山納です。

本日はモチベを上げる方法について

お話しさせていただきます。

受験生でいえば

受験が終わった後に

行きたい大学への進学へも決まって

友達と遊んでいる自分を想像すること。

低学年でいえば

ここで少しでも勉強をしておけば

周りと差をつけられるという優越感をもつこと

だと思います。

僕は一時期カロリーメイトのCMを見て

モチベを上げていました。

受験しているときに見たら

とても泣きそうになりました。

これは余談でしたが、

受験をやり抜く大切さに気付けることは

自身のモチベと努力の向上につながります。

モチベが上がらないときは自分より年齢が上の人に

相談するのも一つの手です。

東進生でいえば

担任助手が最適だと思います。

やはり受験を経験した先輩の知恵を

取り入れることは非常に重要です。

東進生じゃない方はぜひ他の投稿

も参照してみてください。

明日は曳村先生です。

 

2021年 10月 13日 モチベーションの上げ方

こんにちは

秋も深まってまいりました。

コロナにインフルに、

感染症にはまだまだ気を抜けません。

体調管理も受験生の必須な要素ですので、

無理せず過ごしましょう。

さて、

受験勉強に専念できていますか?

この時期は学校も忙しく、

気づくと冬休みが迫ってきます。

本当に1日1日を

大事にしなければなりません。

なので、

モチベーションの上げ方について、

またアドバイスが出来れば、と思います。

前回は他人に宣言する、と書きましたが

モチベーションの上げ方は

他にも沢山あります。

例えば、意識的に

スイッチのオンオフを

してみるのはどうでしょうか?

中々やる気のスイッチがオンにならない時、一旦オフにするのです。

勿論勘違いしてはいけませんが、

オフというのは遊んでいいとか

そういうことではありません。

意識的に1分だけリラックスしてみる等

そう言った類の事をしてみると、

意外にもスイッチをオンにした時に

スムーズに始められます。

是非やってみてください!

床嶋

次回は「モチベーションの上げ方」で、

林先生です!

2021年 10月 11日 モチベーション向上 日下

こんにちわ。日下です

 

今日は10月11日ですね!

皆さん勉強してますか?僕も勉強してます

ほぼ毎日朝早くから大学に通って疲れますね…その分楽しいですが

この10月、実は「生徒の勉強が中だるみする」とまことしやかに囁かれています。こわいですねェ……

何故、人は中だるむのでしょうか…多分この時期、勉強以外の行事や誘惑が多いのかなと僕は思います

例えば文化祭、体育祭…〇〇の秋なんてのもこの時期ですかね~

それから、何よりも大きい理由は、定期テスト期間ではないでしょうか?

「テスト勉強するので受験勉強はストップします!」

「テストも受験勉強のうちです!」

よく耳にしますね。ですが、何があろうと、受験(予定の)生(徒)は受験勉強を絶ってはいけません!その先に合格が待ってます

さて、ここまで前話が長くなったのも久々ですね

ずばり、今日のテーマは「モチベーションを上げるには」です!

勉強のモチベーションですね!UPはともかく、DOWNしていませんか?

そうです、モチベーションというのは保つだけでも難しい、ましてや向上なんてなかなかすぐできるものではありません……

どうしてもモチベーションを上げたい時、方法はいろいろありますが、僕のやっていたことを試してみてください。(強制じゃないよ!)

僕が勉強のモチベを上げるときしていたことは「報酬設定」です。

恥ずかしながら、モノで釣られる質でして、自分で自分のやることに褒美を設けていました。

例えば、○○の受講が終わったら、問題集が~頁まで終わったら、今日の昼は豪華にしよう、あのお菓子、飲み物を買おう……みたいに近い目標でご褒美を設定するとモチベが上がりやすいです。

あくまで僕の場合はですが……

試してみてください

 

日下

 

 

 

 

 

 

2021年 10月 10日 1日の時間管理の仕方~森ver~

皆さんこんにちは!!

今日は1日の時間管理の仕方

について話したいと思います!!

 

1日を過ごすにあたって沢山の「時間」があると思います。

例えば、過去問を解く時間復習の時間

はたまたご飯の時間 等々、、、

これらの時間の組み合わせは人それぞれですが

全員に与えられた時間は24時間と決まっています。

この長いようで短い時間を

どれだけ有効に使えるかが

受験に勝つためのキーポイントと言っても

過言ではありません。

 

まず大切なのは

自分がどれだけの時間を勉強に当てられるか

を把握することです

これができていないと

ただ無理な予定を立てて終わってしまいます

自分ができる最大の勉強時間を確保しましょう

部活や他の活動がある生徒なら

なおさら自分の生活を可視化して

メリハリをつけた生活にしましょう。

 

次に大切なのは

1つ1つの学習にかかる時間をちゃんと考えること

です

極端な話

1つの大問に1時間かけるのと

5個の大問に1時間かけるのでは

効率が全く違うのは明白ですね

早ければいいというわけではないですが

その問題に対してどれだけの時間を使うのが

効率的で効果があるのか

考えながら勉強してみてください。

 

 

まずは全体から、それを細かく落とし込んでいく

当たり前ですが、これほど大切なことはありません。

ぜひやってみてください!

 

次回は日下先生です

 

有名な時間のお話です

ぜひ読んでみてください