ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 9日 全国統一テストの復習方法・今後の活用法~齊藤Ver.~
こんにちは!!
担任助手1年の齊藤萌乃です!
全国統一高校生テストの結果を
もう確認しましたか?
今回はテストの復習方法と
今後の活用法について
紹介していきます!
その前にまず
模試後すぐに自己採点を
行っていますか?
記憶が残っているうちに
確認すれば
自分の間違えた解答と正解を
照らし合わせて
どこでそしてなぜミスをしたのか
をすぐに理解でき
効率よく復習をすることができます!
しかし何日も復習を怠ると
めんどくさくなったり
雑に復習をしてしまったりしがちでしょう。
模試の制作者が
今年の本番のテストでは
こういう問題が出そうだなと
実際に過去のデータや傾向などから
模試を制作しています。
ということは本番で全く同じ問題が
出題される可能性が高い
ということです!
なので模試の復習は
本当に大事なんです!!
模試の復習方法を
紹介しますが
人によって
合ったり合わなかったりするので
参考にしてもらえたらと思います!
私がおすすめする復習方法は
模試ノートの作成!!
例えば英語の長文であれば
間違えた問題と本文を
貼り付け、
本文のどこを見れば
答えを導き出せたか
ポイントやキーワードを書いたり
わからない単語を調べたり。
あとは
自分の分からなかった文の構造や文法を
参考書など使って確認したり。
とにかくわからないをなくすために
ノートに沢山書いてほしいです!!
模試ノートは作ることではなく
再度見直すことが目的です!
それに時間ロスになるので
綺麗に書く必要はないです!
自分が読めれば大丈夫!
皆さん復習頑張って下さい!!
次回は同じテーマで
長崎先生が紹介してくれます!
お楽しみに!!
2024年 11月 8日 全国統一高校生テストの復習方法・今後の活用法 〜今西ver.〜
みなさん、こんにちは!
11月に入り、もう本格的に
冬になってきましたね〜
担任助手1年生の今西です!
今回のテーマは「全国統一高校生テストの
復習方法・今後の活用法」ということで、
みなさん全国統一高校生テスト、受けてみて
どうでしたか??
「前回よりも点数が伸びた!」または
「あんまり実力を出し切れなかった、、」
など色々思うことがあったの
ではないでしょうか??
ここで受けて採点をしてみて、点数を出す
だけではもったいないです!!
じゃあ、どうするべきか
それは、上手く復習・活用することです!
まずどうするべきかというと、
全国統一高校生テストを受けたあと自己採点を
し、その後はしっかりどこを間違えて
どこがあっていたのかを見ましょう!
そしてその間違ったところは自分の
模試復習用のノートに書き留めるなどして
次回の模試でも間違えないようにしましょう!
あっていた問題に関しても解説と見比べて
間違った方法で解いていないかどうかも
確認しましょう!
次は活用方法です!
全国統一高校生テストは帳票がでますが、
その帳票で第一志望の大学の先輩得点と
どれほど自分の点数に差があるかをしっかり
見ることが大事なのです!
点数の差を確認して自分と第一志望との距離
を認識し、次の共通テスト同日体験模試で
先輩得点を越えられるように頑張りましょう!
次回も同じテーマで齋藤先生です!
2024年 11月 7日 全国統一テストの復習方法〜高橋ver〜
こんにちは!
全国統一高校生テストお疲れ様でした!
今日は僕から
全国統一高校生テストの復習方法
をお伝えします。
復習の際は、
間違えた問題を
解き直すだけでなく、
点数ベースで勉強方針に
役立てることが大事です。
どういうことかというと、
各科目、各大問ごとに
今回の得点と
本番で取りたい点数との
差を出して、
具体的に何をどんな配分で
勉強していくかを
決めるということです。
点数で考えてみると
意外と数学ヤバいなとか、
社会たくさんやっていたけど
もう少し
時間かけなくてもいいなとか、
自分の勉強方針を
確実に合格につなげるものに
することができます。
参考になったら嬉しいです。
明日は
今西先生が
同じテーマで話してくれます。
お楽しみに!
2024年 11月 6日 全国統一高校生テストの復習方法
みなさんどうもこんにちは
4年生の堀池です。
さて、本日は、
「全国統一高校生テストの復習方法」
というテーマでお話しします。
「全国統一高校生テスト」
とは、全国で6万人以上が
受験する、大規模な模試になります。
受験者の母数が多く、
判定や順位も信憑性のあるものです。
この結果はとても参考になるので、
模試を受ける際には覚えておいてください。
受験後は必ず
模試の内容を復習するようにしましょう!
解いた問題を解きっぱなしにするなんて
言語道断です!
全国統一高校生テストには、全ての科目で
解説授業があります。
プロの講師が説き方を教えてくれる
とても貴重な授業になっています。
復習方法が分からない、
時間がかかりすぎてしまう
と言う人はまずこの解説授業を見るだけでも
効果抜群です!
復習をしない模試受験は、
自分の知識を確認しただけに過ぎません。
解けなかった問題をどうすれば
解けるようになるのか。
それを追求しなければ学力の向上はありません。
ぜひ復習しましょう!
明日は森先生が、
同じ内容を話してくれます。
2024年 11月 5日 全国統一テストの復習方法について~森ver~
こんにちは!!
今日は模試の復習に
ついてお話したいと思います!
昨日は
全国統一テスト
でしたね!お疲れ様でした<(_ _)>
8月の共通テストから
2ヶ月ほど時間が経って
数少ない共通テスト型模試になりました。
みなさんの努力の結果が実っていればとてもうれしいです。
さて、本題の模試の復習に入りたいと思います。
復習って言えば皆さんどんなふうにしていますか?
ただ答えを見て終わり?
間違えたところを何度も解きなおす?
いろいろな方法があると思います。
正直言えば復習方法に絶対はありません。
ですが、今回は僕の思うおすすめの方法を
書いていきたいと思います。
まず、英語についてですが
単語、文法などは間違えた所を
分かるようにメモしたり、参考書で確認したりして
その場で覚えられるものは覚えちゃいましょう。
長文に関しては、あまり深くまでやるのは
費用対効果があまり良くないので
長文を読む上で突っかかった単語やフレーズを書き出すくらいにしましょう。
全文和訳などは時間がかかりすぎるのでお勧めしません。
次に数学や理系科目についてです。
時間的に解き切れなかった問題は
ぜひ解いてみてください。
時間をかければ取れるのか。
それとも学力的に解けないのか。
それが分かれば次の模試の戦略が立てやすくなります。
手は付けたけど解けなかったーていう問題は
解答を見て理解できるなら解きなおし。
解答の意味が理解できないのであれば
先生などに聞くようにして
自分の力にできるように工夫するべきです。
時間はかかるかもしれませんが
1回1回の模試をちゃんと利用していきましょう。
理系にとって
同じ問題や類似問題をどれだけ練習できるかが
学力の定着につながります。
時間はかかりますが
頑張りましょう!
今回書いたのはあくまでも
個人的に思う方法です。
沢山の復習を通して
自分に合う方法を見出してください!
頑張っていきましょう!!
次回は堀池圭太郎先生です!