ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 210

ブログ 

2021年 12月 16日 継続することの大切さ ~高矢ver~

こんにちは!

 

共通テスト2日目まで残すところあと1ヶ月になりました。

受験生のみんなは勉強捗れていますか?

試験直前になると、過去問でみえてきた課題に焦って、これもやらなきゃあれもやらなきゃという状態になってはいませんか??

 

そうなると、何から手をつけていいかわからなくなります。

そんな時こそ、毎日の習慣を大事にしてください。

例えば、焦って物理ばかりの1日にしてしまうと、英語や数学にかける時間が減ってしまいます。

1日にまとめて物理みたいな勉強をすると、知らず知らずのうちに、次の日も次の日も物理を解いてしまうことがあります。

一度そういう勉強をしてしまうと、今まで積み重ねてた勉強習慣が崩れてしまいます。

毎日各教科に触れられるよう着実に勉強しましょう!

 

試験が近づいてきた今だからこそ、自分の生活習慣の基盤を崩さないようにしてください!

応援してます^^

 

明日のブログは同じテーマで床嶋さんです。

 

2021年 12月 14日 最終共通テスト本番レベル模試を終えて

みなさんこんにちは、曳村です。
 
今日で12月最終共通テスト本番レベル模試が
終わって2日が経ちました。
もう復習は終わらせられたでしょうか。
納得のいく結果が出た人もそうでない人も
いるかと思いますが、
1ヶ月後の明日には本番を迎えるわけですから
いま自分にできることに
精一杯取り組んでいきましょう。
 
12月の後半には地歴公民千題テスト、
そして英語千題テストが控えています。
特に地歴公民千題テストは、
自分の苦手を克服する最後のチャンスです。
年末の大掃除さながら、苦手を克服し、
知識を整理して本番に臨みましょう。
 
他にも過去問対策や共通テスト対策など
やるべきことはたくさんあります。
予定が行き詰まったり、不安や緊張で
どうすれば分からなくなったときは
我々スタッフを頼って下さい。
最後まで全力で支えていくので、
みなさんも今までと変わらず
最大限の努力を続けていきましょう!
 
明日のブログは森先生で、
テーマは
「継続することの大切さ」です!

2021年 12月 13日 最終共通テスト本番模試を終えて~段ver~

こんにちは!段です。

今日は

最終共通テスト本番レベル模試を

終えた受験生の皆さんに向けて

話そうと思います。

 

皆さん、テスト結果はどうでしたか?

11月の全統から成績が伸びた皆さん

今までの勉強が成果として

出た証拠だと思います。

おめでとうございます!

11月の全統から成績が落ちてしまった皆さん

実は私もそうでした。

今日は成績が落ちた皆さんに向けて

話そうと思います。

 

まずは勉強面から。

この1ヶ月間の勉強内容は

今回の模試の点数を伸ばせるものでしたか?

共通テスト本番までまだ1ヶ月もあります。

もう1ヶ月と考えて落ち込むのではなく

あと1ヶ月をどのように効率的に

使うのかについて考えてください。

 

次にメンタル面について。

自分も全統から12月模試で点数が落ちて、

さらに判定も大きく落ちて

すごく落ち込みました。

今までやってきたことは無駄だったのか、

第一志望は無理なんじゃないか、

など考えました。

結果的に言うと、共通テスト本番では

かなり点数を伸ばすことが出来ました。

今一回点数が下がっても

落ち込みすぎないでください。

自分が第一志望校合格できることを

信じてあげてください。

本当に自分を信じることができるのは

自分だけです。

東進の担任助手も全員、

皆さんの第一志望校合格を

信じてます。

一緒に頑張りましょう!

 

明日は曳村先生で同じテーマです。

 

2021年 12月 12日 最終共通テスト本番レベル模試を終えて~さやかver.~

こんにちは!

担任助手の林彩夏です!!

最近、第二外国語にスペイン語を選んだことを猛烈に後悔しはじめています…

定期考査がんばります!みんなもファイト✨

 

今回のテーマは

「最終共通テスト本番レベル模試を終えて」

ということで、

まず皆さん

今日は共テ本番模試お疲れさまでした!!

共通テスト

 

 

次回も同じテーマで

段先生です!

お楽しみに!

 


2021年 12月 11日 最終共通テスト本番レベル模試に向けて〜幹太ver.〜

こんにちは!

共通テストまで約1ヶ月ですね。

朝から試験がある人は今のうちから生活リズムを見直しておきましょう。

さて、今日のテーマは

最終共通テスト本番レベル模試に向けてです。

いよいよ明日ですね!

僕からは前日の過ごし方と当日意識することを伝えたいと思います。

前日の過ごし方のポイントは

①問題演習

②苦手な分野の復習

③いつもの生活リズム

です。

特に③は要注意です。

僕はいつも夜は湯船に入らないのですが

本番の前日だけ入ってしまい、

暑くてよく眠れなかったことがあります。

このようにいつもの習慣を突然崩すメリットはあまりありません。

ぜひこの3つのポイントを意識してみてください。

当日意識すべきポイントは

①リラックスする

②本番を想定する

③復習しやすい問題用紙

です。

③について補足すると、

復習の際に間違えた問題のみチェックしている人はいませんか?

たとえ正解していても明確な根拠を持って回答したものとそうでないものがあると思います。

これは僕のやり方ですが、

なんとなくで選んだ選択肢にはハテナマークをつけるようにしています。

そうすることで自信がないのに正解してしまった問題も見逃さなくなります。

参考にしてみてください。

それではみなさん、

以上のことを意識して本番に臨んでみてください。

頑張れ!

次回は林彩夏先生で

最終共通テスト本番レベル模試に向けてです。

お楽しみに〜

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!