ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 222

ブログ 

2021年 6月 27日 おすすめの東進コンテンツ

 

こんにちわ、日下です

6月終わっちゃいますね~。夏本番も間近です

個人的に6月は梅雨の時期なので好きなのですが、雨ばっかりも何かと面倒ですからね

さて、今日のテーマですが、「おすすめの東進コンテンツ」だそうです

コレ、悩みましたね。マスターもアリだし、東進模試なんかもいいですよね、帳票の返却早いし

そんな中で私がおすすめする東進コンテンツは「今日のコラム」です!

……。

そもそも存在を知ってますか?

どんなものかと説明しますと、新聞記事の切り取りなどの文章が四分割された画面で

元の順番通りに並び替える、というものです!

国語力、特に読解力、語彙力が楽しみながら鍛えられるいいツールです!

ぜひやってみてくださいね

明日のブログは山納先生です

 

日下

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 26日 オススメの東進コンテンツ~田中ver~

こんにちは!!!

もうすぐ期末テストの生徒も多いのではないでしょうか。

今日は東進ハイスクールで

おすすめの講座について紹介します。

それは、共通テストの予想問題を

解くことができる演習講座です。

演習講座では、自分の解答を打ち込むと

自動で採点してくれて、

それらの点数はすべてきちんと記録されます。

毎回、どれくらい成績が伸びたのかが分かり、

やる気にもなります。

またすごいことに、

大門別に分けて演習することもできます。

数学のベクトルなど、分野ごとに演習ができるので

苦手分野を徹底的に演習できます。

そのため、苦手分野を無くすことのできるよう、

努力してください!!!

夏休みに無駄な日を過ごすことのないよう、

全力を尽くしてください!!!

 

 

これは19歳になった人がいたので、

お祝いしたイラストです!!

次は日下先生で同じテーマについて話してくれます。

田中

 

2021年 6月 24日 自分の大学紹介〜堀池Ver〜

 

皆さんこんにちは。

大学一年の堀池です。

暑くなってきましたね。

今回は、私の通う慶應義塾大学

紹介をしたいと思います。

慶應義塾大学は福沢諭吉が開校した

蘭学塾を起源に持つ大学です。

キャンパスは日吉三田にあり、

1年次はみんな日吉、2年次から

学部によっては三田キャンパスで学びます。

三田キャンパスがキレイだと言われてるんですけど、

オフィス街のど真ん中にあるので、

賑やかさがなく、僕は日吉の方が好きです、、

入試に関しては、私立文系にしては珍しく

小論文の試験があります。

でもそれに怯まず、ちゃんと対策すれば

必ず合格は見えてきます!

慶應志望の方は是非頑張ってください!

明日は林先生で、

おすすめの東進コンテンツについてです。

 

 

2021年 6月 23日 自分の大学紹介~曳村ver.~

こんにちは、担任助手の曳村です。

大学のお気に入りスポット2選について

紹介したいと思います。

写真は僕の1つ目のお気に入りスポットである

「第一食堂」と言って、

学生に一番人気の食堂です。

値段も手頃で、おいしい料理が揃ってます。

長嶋茂雄も愛したというカツ丼や

安くて美味しいカレーなど、

どれをとっても満足できます!

 

2つ目のお気に入りスポットは

写真の「池袋図書館」です!

「池袋」とありますが、豊島区のものではなく

ちゃんと大学の敷地内にある施設です。

僕が気に入っているのは図書館の地下1階にある

自習スペースです。

オンラインに切り替わってからしばらくの間

キャンパスに行けてないので

写真での紹介はできませんが、

とても集中できるので

試験前や課題でほぼ毎日入り浸っていました。

 

今回紹介した場所以外にも、

中庭や有名な蔦に覆われた一号館、

クリスマスシーズンにはイルミネーションなど

素敵な場所はたくさんあります。

もし機会があれば訪れて見て下さいね!

以上、大学紹介(立教大学編)でした。

 

明日は堀池先生で、テーマは同じく

「自分の大学紹介」です!

2021年 6月 22日 自分の大学紹介~段ver.~

 

こんにちは。千葉大学大学薬学部1年の段です。

今回は私の通っている千葉大学について

紹介しようと思います。

 

まず学部について、千葉大学には

・国際教養学部 ・文学部

・法政経学部 ・教育学部

・理学部 ・工学部 ・園芸学部

・医学部 ・薬学部 ・看護学部

10学部があります。

総合大学で、1万人以上の学部生がいます!

 

次にキャンパスについて、

①西千葉キャンパス

ここはほとんどの学部の人が通うキャンパスです。

最寄り駅の西千葉駅から大学の門までは

徒歩1分ととても近いです

②亥鼻キャンパス

ここは医学部・薬学部・看護学部の

3学部の学生が通うキャンパスです。

千葉駅からバスで15分くらいで

駅からは結構遠いです。

また、大学病院が併設されています。

③松戸キャンパス

ここは園芸学部の人が通うキャンパスです。

最寄りの松戸駅から徒歩15分です。

 

この3つが学部生がメインで通うキャンパスです。

 

最後に魅力について、

第一の魅力は、総合大学で他学部の人と関われることです。

1つの学部の人数が少ないので

英語の授業などは他学部と

合同で行うことがあります。

学部によって雰囲気などが構違うので面白いです。

また場所も結構魅力的です。

都心から離れていて、静かな場所で

空気もいいので大学生活に集中できます

朝は下りの電車なので

混んでないし座れて楽です!

 

千葉大学に少しでも興味を持ってい頂けたでしょうか?

興味を持った人は是非詳しく調べてみて下さい!

 

 

 

これは図書館です。

現代建築みたいでとてもきれいですね!

中はとても広くて

話しながら作業できるスペースもあります。

 

明日は曳村先生で、「自分の大学紹介」です。

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。