ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 240

ブログ 

2021年 3月 10日 ラストメッセージ

こんにちは

山納です。

本日はラストメッセージ。

今日で国立前期の合格発表も終わり

ほとんどの人が進路を決め

今それに向けた準備とともに

春休みを満喫することでしょう。

また、もう一年受験のために

頑張ると決めた人もいるでしょう。

前者の人はほんとうに

お疲れ様でした。

進学後もこの受験という経験を

糧にして喜怒哀楽ある

大学生活を十二分に味わってください。

後者の人はこの1年間の自分を振り返り

何が足りなかったか、

妥協したことがなかったか

確認してみてください。

そして1年後一皮も二皮も向けて

ぶっちぎりで合格を勝ち取る

皆さんを楽しみにしています。

そして最後に。

自分は担任助手1年目を通して

色んな人に関わることができました。

バイトという言葉だけでは

片づけられない

貴重な体験を得られたように

思います。

将来の夢や目標が

まったくない僕ですが

自分の大学受験の経験、

そして合格へとひたむきに

努力を続けた皆さんをみて

東進ハイスクールが掲げる

「人財」になるためにどうしたらいいか

少し分かった気がしました。

必要とされる人になるように。

皆さんもこの先充実ある人生を

送って下さい。

えらそうなこと言いましたが

皆さんと1つしか歳変わりません。

ごめんなさい。

以上!

あしたは床嶋さんで

テーマはラストメッセージです。

2021年 3月 9日 ラストメッセージ

大学の長い春休みももう半分になって

若干寂しくなってる高矢です

 

今回は20年度受験生への

最後のメッセージです!!

今までの担任助手も言っていますが、

まずは、

長い間受験勉強お疲れさまでした!!!!

国公立後期受験をする人達は、

もうひと踏ん張り頑張ってください!!

あともうちょっとです!!

後期は試験科目が少ないからと

油断していると危険なので、

しっかりと試験前日まで勉強してください!

 

進学先の決まった受験生も多いと思いますが、

大学に入学したら

頑張るものを何かひとつ決めてください!!

大学生活はぼーっとしてると秒で1年が終わります。

 

せっかく1年間やそれ以上、行きたい大学のために

遊ぶのも我慢して勉強してきたと思います。

受験勉強をすると、

大学に入学することがゴールと思ってしまいがちです。

ここで今一度自分の夢に立ち戻ってください!

〇〇がしたいから△△大学に行きたい!

将来、□□になりたい!!

などあるはずです!

 

大学合格の達成感も味わいつつ、入学をゴールと思わず、

夢の通過点として、今後も頑張ってください!

もう一度言いますが、

大学生活はぼーっとしてると秒で1年が終わります。

悔いのない4年間になるように、

何事にも全力で取り組んでください!

きっと充実した大学生活が送れます!

 

 

最後に、本当にこの1年間お世話になりました。

今までは一人の生徒として応援してきましたが、

これからは大学生という同じ仲間として活躍するのを願ってます!

関わってきた人達、近況報告とか聞きたいので、

またどこかで会えるの楽しみにしてます!!見かけたら声かけてね~笑

 

とっても美味しかった海鮮丼です!

大学の休みは長いので、

旅行に行ったりおいしいもの食べたりできますよ~^^

 

明日のブログは山納先生で

ラストメッセージです!!

 

 

2021年 3月 8日 ラストメッセージ~田中ver~

こんにちは。

もう1年の1/6が終わり、

3月ですね。

受験生のみなさんは、

今、国立の結果を待っている人もいるでしょう。

私は約一年前に

国立の発表があり、

こうして、東進ハイスクールで

担任助手をしました。

まさか、一年前は、

こうして、今年も東進ハイスクール

門前仲町校に来るとは思っても

いませんでした。

3月にバイト何やろうかなと

考えていた時に、

東進ハイスクール門前仲町校

当時の校舎長が東進ハイスクールで

担任助手をやるという道を

勧めてくださり、

こうして一年間

東進ハイスクール担任助手として

働くことになりました。

最初は、初めての

バイトと言うこともあり

多くの不安がありました。

また、昨年は

新型コロナウイルス蔓延のために

グループミーティングを

zoomを用いて行わなければならなかったり、

校舎を開館することができなかったりと

とても大変でした。

しかし、徐々に慣れていき

自分でできることが増えていき、

担任助手という仕事を

楽しいと思えるようになりました!

たくさん学ぶことができて、

とても充実した一年間

過ごすことができました。

この一年で

担任助手をやって良かったと

思っています。

たくさん迷惑を

かけてしまうことも

あったのですが、

楽しく担任助手をすることが

できました。

だから、今年の受験生にも

ぜひ担任助手をやってもらいたいなと

思っています!

もし、悩んでいたら

担任助手ってどんな感じなのかを

ぜひ聞きに来てほしいなぁと

思っています。

国立の後期試験を受ける人は

あとすこしですね。

あと少し、最後まであきらめずに

頑張ってください!!

応援しています。

次回は

高矢先生

テーマは同じく

ラストメッセージ

です!

田中

雪です!(笑)

 

2021年 3月 7日 受験生へのラストメッセージ

こんにちは!

 

 

3月になり気温が上がって

 

過ごしやすくなってきましたね。

 

まだまだ寒い日もあるので、着る服に困ってしまいます・・・

 

 

今日のテーマは

『受験生へのラストメッセージ』

ということで!

 

書いていきたいと思います。

 

 

この一年、特に2月はかなり忙しい日々を

 

送っていた人が多いのではないでしょうか。

 

 

何日も受験が続いたり、結果待ちの不安に苛まれたり、

 

すべてが初めての経験で目まぐるしい日々

 

だったと思います。

 

 

思い通りの結果になり嬉しい人も

 

悔しい気持ちが残った人もいると思いますが、

 

まずは皆さん本当にお疲れさまでした。

 

 

後期受験を控えている人は最後まで集中力を

 

切らさずに頑張っていきましょう!

 

 

 

この一年間、皆さんの努力する姿を近くでみてきて、

 

担任助手もみなさんの頑張る姿から

 

たくさんの刺激をもらいました。

 

 

 

私自身、今年始めて担任助手として

 

皆さんの受験に関わり、

 

最初は不安もありましたが、

 

みんなの嬉しい気持ちも悔しい気持ちも

 

たくさん共有することができ、

 

私にとってもすごく充実した一年を送ることが出来ました。

 

とてもやりがいのある仕事に携われたな、と嬉しく思います。

 

皆さん、これからは新しい生活が始まります。

 

特に大学は自由度が高く、

 

自分のやりたいことが何でもできる反面、

 

ちゃんと意思をもって考えないと、

 

すぐに時間は過ぎ去ってしまいます。

 

 

私自身、この一年あまり考えずに生活してしまったので、

 

来年は資格の勉強など

 

目標を持っていきたいと思います(笑)

 

 

ぜひこの春休みの機会に、

 

自分の目標ややりたいこと考えてみて下さい。

 

この一年めちゃくちゃ努力した分、毎日の生活を楽しみながら

 

充実した生活をおくって下さいね!

 

 

皆さんの大学生活での活躍を見るのを楽しみにしています!

 

また校舎に遊びに来てくださいね~~

 

高橋

 

大学生になったらたくさん旅行もいってみてね~

 

 

 

2021年 3月 6日 受験生へのラストメッセージ

皆さんこんにちは。

あっというまに3月になりましたね。

多くの人が受験を終え、中には結果待ちの人もいると思います。

最近はどのような生活を送っていますか?

受験が終わってめちゃくちゃ寝てる、

久しぶりに映画やYou Tubeを見ているかもしれません。

今日は受験後の自分のことを振り返ってみたいと思います。

私は2月後半に受験が終わって、

3月1日までにはすべての受験校の結果が出ていたので、

毎日寝たいだけねて、友達と遊んだりして過ごしていました。

そんな生活を続けて、高校卒業して、

一ヶ月が経ち、3月の後半になりました。

大学は4月に始まる予定で、

(コロナで5月開始になりましたが、、)

3月末に英語のクラス分けのために

TOEFLを受けなければならなかったので

参考書を買って勉強をしよう!と決意しました。

ところが、、

一ヶ月ダラダラした生活を続けていたせいで

完全に長文を読む集中力がなくなり、

せっかく受験で覚えた英単語も忘れ始めていました。

1ヶ月前まであんなに毎日朝から晩まで勉強していたのが

嘘みたいでした。

あとから振り返ると、

受験勉強をがんばれたのは、

志望校という目標があったからだと気づきました。

大学生になると、TOEICを始めとした資格試験などを

受ける機会があったり、自分で申し込む機会が

あると思います。

受験が終わったばっかりの、

まもなく大学生になる皆さんに伝えたいことは、

何か目標を定めるときはなるべく早くすること

自分はどんな大学生活を送りたいのか改めて考えてみること

です。

目標は学業に関することでなくても、

サークル活動などでもなんでも良いと

思います。

大学生は高校生の時に比べて

自分の自由に使える時間がたくさんあります。

その時間を無駄にしないように、

自分のやりたいことにたくさんチャレンジして見て下さい!!

(これは自分への戒めでもありますが、、)

みなさんが素敵な大学生活を遅れますように、、!!

明日は高橋夏希先生からのメッセージです!

大久保

桜(サクラ)は何種類あるの? 基本的な品種名とそれぞれの特徴について解説! | GardenStory (ガーデンストーリー)

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。