ブログ
2021年 2月 14日 1日体験のススメ~床嶋ver.~
こんにちは、床嶋です。
私事ですが、私がお世話になった先輩の卒論発表が近く、
私でさえソワソワしております。
同時に、一年後にはこのレベルの発表をしなければならないことに、
若干の不安を抱いています。
さて、
今回のテーマは1日体験です。
まだ東進生でない皆さん、
特別招待講習と1日体験の違いをご存知でしょうか。
ざっくり説明すると、特別招待講習は完結する5コマ講座を最大4講座受けることが可能で、
1日体験は東進生が実際受ける授業の1コマ目を体験するものです。
それぞれのメリットとしては、特別招待講習は完結できること、
1日体験は即体験ができることがあります。
特に今の高校二年生は受験まで
既に1年を切って残り11ヶ月なので、
即座に受験勉強を始めたいと思う人も多いでしょう。
その場合は1日体験をオススメします。
勉強する環境は1秒でも早く決めて、
他の受験生より1秒でも多く勉強しましょう!
床嶋
2021年 2月 13日 1日体験のすすめ

2021年 2月 12日 1日体験とは???
こんにちは
山崎です
大学1年生の生活も終わり
春休みに突入しましたが
まだあまり実感が湧いてません(^^;
はやくコロナが収まって
いろんなところに遊びに行きたいです
さて!今回は
「1日体験」
についてお話ししたいと思います。
1日体験とは、
実際に東進に通う生徒が
受けている授業の
1コマを無料で受けることができる!
というものです。
わたしも実際
1日体験をやってみて
東進への入塾を決めました!!
1日体験をやってみて、
東進に入塾したあとのことを想像できる
ことは大きかったかなと思います。
招待講習のときのような
特別な講座ではなく、
実際の講座を体験することで
東進に入ったあと
どんな授業を受けるのか
をイメージすることが簡単にできます
塾を考えているけど決められない!
東進の実際の授業を体験してみたい!
という方は
1日体験をしてみることを
おすすめします^^
受験生のみんなへ
国立前期まで
あと2週間きりました!!!
天気がころころ変わり
体調を崩してしまいがちですが、
しっかりと管理をして
最後まであきらめずに
勉強に取り組みましょう!!!!!
あしたは
曳村先生が
「1日体験」
について紹介してくれます!
その通りです。
2021年 2月 11日 受験応援メッセージ!
こんにちは!川井です!
久々の登場ですね笑
今日のテーマは
「私大受験の応援」
です!
2月も中盤に差し掛かってきて、
多くの人が
すでに私立の大学を1つは
受けたかなと思います。
難しい問題を
長い時間かけて解き、
共通テストの時とは違くて
友達も周りにいません。
そう考えると
受験って
本当に疲れますよね。
ましてやそれを何日も連続で
こなすとなると
精神が死んでいきます。笑
さらにこれからは東進でも
徐々に受験を終えた人たちが
来なくなり、
段々と寂しい雰囲気になっていきます。
そうなると
精神が死んでいきます。笑
そんな状態が続くと、
勉強に身が入らなくなったりして、
朝登校をしなくなったり、
家で勉強すると言って
校舎に来なくなったりしがちです!
気持ちはとてもわかりますが、
最後まで自分に負けないで下さい!!
今まで長い時間をかけて
培ってきた一日のルーティーンを
妥協なんかで変えないでください!
最後まで合格に向けて
貪欲に努力できた人が
最後に笑えます!
逆に最後の最後で踏ん張りきれなかったら
その後悔は
一生残ります。
最後まで諦めないで頑張れ!!
明日のブログは山崎先生で
「1日体験のすすめ」
です!
面白いブログを期待しましょう!
2021年 2月 10日 私立一般入試へ向かう皆さんへ!
