ブログ
2019年 7月 19日 板倉先生を紹介します!
こんにちは、担任助手の曳村です。
私の通う学科では、企業研究をして
英語でプレゼンする必修の授業があるのですが、
その最終発表で優勝することができて、
達成感と同時にやっと解放された、、、
とも感じています(笑)
週に3コマもある授業の上
毎回必ず重い課題が出ていたので
負担はかなり大きかったです…
さて、今回のブログでは前回に引き続き
担任助手の紹介をしていきたいと思います。
今日紹介するのは「板倉先生」です!
〜基本プロフィール〜
名前:板倉豪(いたくらごう)
大学:早稲田大学 基幹理工学部機械科学・航空学科
高校:都立小石川中等教育学校
現在4年生の板倉先生ですが、
担任助手としてとても頼りになる存在です。
それは例えば、
仕事は他の人の2倍の量をこなします。
誰よりも質の高い仕事をします。
質問対応だって何でも答えてくれます。
などなど、挙げればきりがありませんが効率的で、
でも誰よりも生徒の合格を大切に思っている
そんな先生です。
そんな板倉先生ですが、彼は受験生時代から
その片鱗を見せていたそうです。
噂によると、物理は100点を取ったのだとか。
もちろん、物理だけではなく
数学(数Ⅲまで)、化学なども
難なく答えられるとのことです。
生徒の皆さんからしたら、
普段あまり話す機会がなく
板倉先生のことをあまりよく知らないかも
しれませんが、
特に理系の人は、勉強の悩みや質問など
聞いてみてください。
きっと、誰よりも効果的で
分かりやすいアドバイスをしてくれると思います!
校舎にいて、見かけた際は
ぜひ話しかけてみてください!
曳村
2019年 7月 15日 小島先生を紹介します(^^)
こんにちは
久々の3連休を満喫している高橋です。
今日は他己紹介ということで
小島先生を紹介したいと思います。
小島先生は私の一つ上の4年生で
上智大学の外国語学部
のドイツ語学科に通っていてドイツに
留学していた経験もあります。
私が受験生の頃
模試の結果が悪くて落ち込んでいたときや
入試が不安でたまらなかったときに
毎回励ましてくれたことが
生徒時代の思い出です笑
小島先生のグループミーティングを
覗いてみると
楽しい話や、受験に関する話など
いお色な話やアドバイスが聞ける
グループミーティングをしていました!
班の子もとても
努力家ですごいなーといつも尊敬しています。
頑張ったあとは褒めてくれて
落ち込んでいるときは優しく励ましてくれます。
小島先生を見かけたら
留学の話や、就職の話など
いろいろな話を聞いてみましょう!
2019年 7月 12日 受験の話②「受験へ向けた準備」
こんにちは、担任助手の曳村です。
実は、担任助手には定期的に研修があって、
そこでは様々な受験の知識をつけて
受験生の皆さんのお役に立てるように
日々頑張ってるのです。
受験の話①でお伝えした内容は受験生向けでしたが、
第2回の今回は、高校1・2生向けの
話をしたいと思います。
テーマは「受験へ向けた準備」です!
ありきたりですかね(笑)
今回は主に
1.外国語外部試験利用入試について
2.志望校について
の二つに絞ってお話します。
まず始めに、
皆さんは英検を受けたことがありますか?
学校で受けさせられる人も多いのではないでしょうか。
実は、英検はもちろん、他の英語外部試験
(TEAPやTOEFL、TOEICなど)も受験に役立つんです。
2020年の新テスト導入に向けて
4技能の推進が進んでいる背景から、
様々な大学で今制度改正が行われています。
例として英検は2級から出願資格になっていることが多く、
2級の場合は8割換算やスコアに応じて加算、
準1級の場合は9割~満点に換算、
英語の個別試験免除など、
さまざまな恩恵があります。
高校1・2年生で英検を受ける機会がある人は、
受験のためにも、ぜひしっかりと
対策としてみてはいかがでしょうか。
次に、志望校についての話です。
夏は志望校について考えるいい機会です。
というのも、夏休み期間中は
多くの大学でオープンキャンパスが行われます。
出店やサークルの出し物など、
その大学の雰囲気を知るには
最適な機会です。
しかし、今回伝えたいのは
出店やサークルについてではなく
「学部主催の説明会」についてです。
説明会では、その学部学科の魅力的なポイントが
凝縮されていて、自分で調べるよりも
より詳しく、役立つ情報が手に入ります。
実はこの説明会、特に国公立は
かなりの人気があります。
一橋大学の説明会は、
アイドルのライブチケットにも劣らないほど
人気があるのだとか(笑)
他にも、模擬授業やオープンラボなど、
より学部に密着した企画が
行われていることもあります。
なので、少しでも気になっている
大学があるのであれば、
まずはオープンキャンパスのホームページを
覗いてみてください。
(ちなみに、立教大学は予約制でした。
興味のある方は予約をお忘れなく!)
曳村
2019年 7月 11日 夏休みの勉強 中西ver
こんにちは!
2019年 7月 10日 夏休みにやっておくと良い勉強
こんにちは
期末試験を控え、生徒と夏休みを
見据えた面談をしつつも
夏休みまでまだまだ長いなぁと
嘆息する日々を送る床嶋です。
今回は夏休みにやっておくと良い勉強、
というテーマにしました。
ところで、中高生の殆どが
「宿題だけで夏休みの勉強は
終わってしまう」
傾向にあると思います。
それだけでは勿体無い。
もっと勉強してください。
そう言いつつもなかなか
取り組めないのが現実ですね。
長続きしない勉強の1つの要因として、
「達成感のあるゴールを決めない」というものが
あると思います。
例えばあなたが、
ある問題集を夏休み中に一周しよう!
と決意したとします。
問題集を一周した先に、
何が得られるでしょうか。
もちろん、問題集を一周した分の
知識は得られると思います。
しかしそれは、
テストの点数にしたら何点増えたのか?
一体どれほど自分に利益があったのか?
具体的には言えないのではないでしょうか。
このような具体性のないゴールは、
大多数の中高生のやる気を削ぎます。
じゃあ何をすれば良いのか、という話ですが
点数ベースの目標を立てれば良い。
これが私の、ひいては東進の答えです。
目標点数を設ければ、それに向かって
何をどのくらい勉強すれば良いか
自然と見えて来ますし、
やる気も持続します。
スポーツテストで例えるなら、
シャトルランよりも持久走の方が
得意な人はまさにこれですね。
センター過去問などで是非、
一度試してみてください!
東進は夢を創るイベントとして、こんなこともやってます。