ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 274

ブログ 

2021年 3月 3日 後期受験を控えているみんなへ

こんにちわ。日下です

もう3月ですね、時の流れが早いです

この時期になると大体の受験生は受験も終わって

一息ついている頃じゃないでしょうか

しかし、もちろんまだ終わりじゃない人もいますよね

国公立大学・私立大学の後期受験に向けて頑張っている皆

最後までやりきろう!!

実は私も第一志望が東京海洋大学だったので

この時期も周りの誘惑に負けず頑張っていました

学校の友達はふっつ~に遊んでるし、

一緒に頑張ってきた受験仲間はだんだんいなくなるし、

寂しいものです。とても分かります

そんなときこそ、東進に来ましょう!!

東進の中なら学年関係なく皆が受験生です

私たちもそのつもりで皆に接しています!

あと一息、もうほんの数週間、

頑張りきれるように、一緒に進み抜きましょう!

終わったら、遊べば良いんです。

(私も最後の試験が終わった直後に電気屋で遊びたいゲームを探してました……)

悔いが残らないように、最後まで!!

明日のブログは山﨑さんで「ラストメッセージ」です!

 

日下

 

 

2021年 3月 2日 ラストメッセージ 浜西ver

こんにちは、

私立大学の結果がほとんど出て、

一息ついている浜西です。

今回は受験生に向けての

最後のブログ、

題して

「ラストメッセージ 浜西ver」

書きたいと思います。

まずは、

前期の受験お疲れ様でした。

まだ後期の入試がある人も

いると思います。

集中力をそのまま保って、

全力で努力すれば

結果はおのず

とついてくるはずです。

そして、

進学先が決まった人も

いると思います。

そんなみんなに伝えたいことは1つです。

「大学生活、悔いのないように送れ」

です。

第一志望に合格した人も

そうでない人も、

そして浪人する人もいると思います。

しかし、

大学名がすべてではありません。

僕は大学で何をやるか、

どれだけ自分の人生にプラスの経験

できるかが

重要だと思います。

僕も大学入学当初は

普通に大学に行って、

普通の生活してればいいと

思っていました。

しかし、

4年しかない人生の夏休み

最高に楽しまないと

後悔すると思いました。

そして3年終わりの今、

僕は大学生活に

全く後悔していません。

まだ大学に行ってないので

実感がわかないと思いますが、

遊び、勉強、バイトなど

大学でできることは

すべて最高に楽しんで下さい。

そして大学卒業後も

最高の人生を歩んで下さい。

それだけです。

東進門仲での

受験勉強生活本当に

お疲れ様でした。

 

夏もとても努力していたのを思い出しました。

浜西

 

明日のブログは

「ラストメッセージ」で

日下先生です。

よろしくおねがいします。

 


2021年 3月 1日 ラストメッセージ

お久しぶりです。

今日のテーマも引き続き

『ラストメッセージ』です。

まず受験生の皆さん

大学受験を終えた人、後期を控えている人、

もう一年頑張ると決めた人

ひとまず、お疲れさまでした

 

高校3年生は勉強の1年だったと思いますが

大学生活の4年間もしくは6年間は

人生の中で一番時間がある時期です。

思う存分遊んで、バイトもして、

楽しい学生生活を謳歌してほしいと思います!

 

と、同時に

自分が将来何をしたいのかしっかり考えてほしい

なと思います。

私は4年間看護学科で

看護師になるために勉強してきました。

 

しかし実習にいくにつれ、大学3年の時に

本当にこのまま看護師になっていいのか

悩んだ時期があります。

 

一般企業に行く道も考え、企業説明会にも行ったことがあります。

結果的にやっぱり看護師として

働きたいなと思い今に至りますが。

 

もし、1年生の時に同じように思っていたら

編入制度を使って

看護学科から違う学部に編入して全く違う

人生を歩んでいたかもしれません。

 

大学1年生のころから将来のことなんて…

と考えている人もいるかもしれませんが、

 

早いうちから将来のことについて色々調べ

様々な経験を積んでおくことができれば

将来の選択肢も広がり、

目標も見えてくるはずです。

 

あの時もっと早くから考えておけばよかった

などと後悔してほしくないです。

時間があるからこそ、

しっかりむきあってほしいなと思います。

 

次に低学年の皆さんへ

新高3の皆さんは受験までもう1年を切りましたね。

まだ本気を出せていないという人は

今すぐ、受験モードに切り替えてほしいなと思います。

 

受験まであっという間です。

そして受験は甘くないです。

点数が足りないと容赦なく落とされます。

 

今何をどのような優先順位をつけて

勉強しなければいけないのか、

自分にある勉強方法は何か

それで成績が上がるのかよく考えながら後1年弱

頑張ってください!

 

 

最後に

私は大学4年ということもありこの3月で

東進の担任助手をやめます。

 

生徒の時も含めて5年間

関わってくれた皆さんありがとうございました!

 

通っている子は勿論、

特に私が担当したことがある子

全員が、来年合格することを願っています!

つらいこともしんどいこともあると思いますが

合格した先の未来は明るいです!

応援しています(^^)/

 

毎年受験生に送っているだるまのあるお寺の写真です。

明日のブログ担当は”浜西”です

 

2021年 2月 26日 受験生へラストメッセージ!~川井ver~

こんにちは!

川井です!

2月ももう終盤ですね

もうすぐ暖かくなると思うと楽しみです!

 

さてさて、

昨日の国立大学の前期試験で

受験を終えた人が多くいると思います。

本当にお疲れさまでした!

長い受験をよく乗り越えました!

 

今回は

長かった受験を乗り越えた皆さんに

メッセージを送りたいと思います!

第一志望に受かった人も

思うように結果が出なかった人も

たくさんいると思います。

全員に共通して言いたいことは

「応援される人になれ」

ということです。

 

人間は一人では生きていけません。

日常生活でも、

何か困ったとき、

常に人とのかかわりの中で皆さんは生きていると思います。

受験だってそうだったはずです。

だからこそ、

皆さんにはこれからの人生では

勉強で培える学力だけでなく、

困ったときに周りの人がそっと

応援してくれるような

人としての力も

大事にしてほしいなと思います!

 

第一志望合格に向けて

一生懸命努力してきた

皆さんなら

大丈夫だと思いますが、

これからも

その姿勢を忘れずにいてください!

4月からも頑張れ!!

大学生になったら色んな所に遊び行ってね!

 

明日は

中西先生からの

ラストメッセージです!

僕以上に皆さんに思い入れがあると思うので

感動的なメッセージを期待しましょう!

 

 


2021年 2月 25日 国立へのメッセージ ~from根来~

どうもこんにちは!

お久しぶりですね

なんとか大学2年生を終えた

根来です!

 

他の担任助手のメッセージを

読むと分かるように

みんな応援してます!!

それぞれ伝えたいメッセージがあります

とにかくみんな

頑張った

だからこそ

自信持って挑んでこい

ほんで

合格できる!

そして

応援してるから!!

みんなこう思ってます

僕もそのうちの一人です

これに加え僕は

別視点から

メッセージを伝えられたらなと

思います

 

 

いよいよですね

いよいよ本命の国立です

緊張、不安、心配

色々負の感情があると思います

ただもうここまで来たら

楽しんでください!

僕は楽しめなかった人です

緊張や部屋の暑さ

顔だけ知ってる人が後ろの席だったり

他塾の応援が多くて圧倒されたり

試験時間遅れたり…

嫌な思い出ばっかです

逆に併願校は

ワクワクしていました

問題解きながら

脳内で

「ヒャッホーウ!」

わからない問題も

「わっかんねー!!」

てな感じで解いてました!!

だから受かったと思ってます

じゃあもう皆さんは

楽しむしかない!!

マジでみんな

楽しんでこい!!

 

ここまで来たら

楽しんだもの勝ち!

みんなの笑顔待ってます

 

 

 

だるまは

見守っている!!

次回は

川井先生で

ラストメッセージです!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!