ブログ
2019年 4月 5日 春休みの過ごし方
こんにちは、
免許合宿に行ってて
二週間ほど東進に来ていなかった
浜西です。
無事、免許が取れました!
良かったです。
さぁ今回は
「春休みの過ごし方」
について書いていこうと思います。
この春休みにやってほしいことは、
主要科目の基礎基本の徹底です。
担任や担任助手の人に
言われていると思いますが、
夏休み前には通期講座を終わらせて、
センターの演習や二次の対策を
していく人が多いと思います。
そこで、主要科目に関しては
この春休みに基礎基本をもう一度見直し、
完成させていれば
学校が始まっても
スムーズに勉強ができると思います。
特に英語に関しては
この4月のセン本で
先輩得点を超えたい人も
多いはずです。
なので高マスの繰り返しや
いつも講座でやっていることを
見直す時間を設けても
いいと思います。
生徒の皆さんは
それぞれやることが
決まっていると思うので
それをこの春休みに
やり遂げましょう!
校舎空いている時間が変わりました!
間違えないようにね~
浜西
2019年 4月 3日 高校生春休みの過ごし方!
こんにちは、床嶋です
今回のテーマは
春休みの過ごし方ということで、
大学生の春休みを
最初は書こうとしたのですが
語れるほど何かをやったわけではないので
高校生が過ごすべき春休みを
書こうかなと思います。
高校生の春休みと言えば
「予習をして先取りしろ」
とよく言われると思います。
しかし自分だけでは
なかなか出来ないものです。
私は、予習はゴールが曖昧だから
実行が難しいのだと思います。
そういう点では、私は予習より復習に
重きを置くと良いと思っています
なぜなら、復習には明確なゴールが存在するからです。
例えば数学。ⅠAの範囲が授業で終わったら、
一度センターの過去問を解いてみてください。
「センターの過去問はまだはやい」
「解けなくて当然」と
思う方もいるかも知れませんが、
出題範囲は全て教科書です。
つまり、本来は
解けていなければなりません。
勿論、解けないから
受験生は努力するわけですが、
その努力は
高3にならなくても
既習範囲なら出来ますね!
センター過去問が解けるように
なることが、復習のゴールです。
さて、ゴールは明確になったでしょうか。
後はPDCAサイクルです。
受験生になってから苦労しないよう、
今のうちから出来ることをやっていきましょう!
床嶋
2019年 4月 2日 大学2年でしたいこと~春原ver.~
みなさんこんにちは!
4月になりましたね。
新元号も決まり、
新時代の幕開け
という感じがありますね!!
実際変わるのは5月ですので
平成最後の4月を有意義に過ごしましょう!
さて、今回のテーマは
「大学2年でしたいこと」
です。
これは2つです。
英語と資格
です!
英語は3年間かけて
じっくりやっていきたい
とも思いますが
2年のうちで
ある程度は使えるようになりたいです。
資格に関しては今年1年が勝負です。
簡単なものではないですが
だからこそやり甲斐もあります。
成功体験として
絶対達成したい目標です。
目標があると生活が充実しますね。
みなさんも目標をもって
毎日を有意義に過ごしましょう!
2019年 4月 1日 夏休みに向けて、今からやるべきこと
こんにちは、担任助手の曳村です。
今日は4/1、新年度がスタートしますね!
新たに高校生・大学生となる皆さん、
ご入学おめでとうございます。
皆さんの門出をお祝いするとともに、
自らも引き締めて努力を重ねていきたいと
思いました。
さて、今日のテーマは
「春休みをどう過ごすか」です。
いま高校生の皆さんはあと一週間ほどで
新学期が始まりますね。
残り少ない春休みをどう過ごすかは、
ゴールデンウィークや夏休みを
学習面で充実させる上で
かなり重要です。
まずは生活習慣を整えて、
午前中からから勉強することです。
「勉強にはメリハリが大事」
とよく言いますが、
それも勉強時間が確保できていればの話
だと思うんですよね。
なので、春休みは夏に
そういった生活がおくれるように
努力の土台を築いておきましょう。
次のキーワードは
「4月センター試験本番レベル模試」です。
春休みの間に、
その模試の目標点を決めてみましょう。
自分がまだ苦手な範囲や単元を
補うような学習スケジュールを
立てられると思います。
春休みは準備や行事がたくさんあって
忙しい時期ではありますが、
皆さんにとって実のある時間と
してほしいと思います。
高校2年生も頑張ってます!
負けるな受験生!
曳村
2019年 3月 5日 ラストメッセージ~春原~
みなさんこんにちは!
今年度最後ということで
今回のテーマは
「ラストメッセージ」
です!
これはひとつしかないです。
すごく単純で
すごく難しいこと。
そう、それは
「努力を続けること」
です。
今回の受験で
受かった人がいれば
落ちた人もいるでしょう。
しかし、忘れて欲しくないことは
大学が人生のゴールではありません。
過程に過ぎないのです。
このことを勘違いしている人が
非常に多いように思います。
大切なことは
「どこにいるか」
ではなく
「何をしたか」
です。
何かをするためには
そのための努力をしなければならない。
これは受かった人も落ちた人も
全員同じです。
大学は人生の夏休みと言われますが
そんな生ぬるいものではないです。
ここでの努力が
本当の意味で将来を決定します。
人財を育成する東進としては
みんなが将来人財として
世界で活躍することを望んでます。
みなさん、これからが勝負です!
がんばりましょう!!!!