ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 36

ブログ 

2024年 5月 13日 自分の大学紹介~田野口ver.~

 

 

 

こんにちは

田野口翔です。

 

もう5月なの早いですね。

暖かくなってきましたね。

 

本日は

自分の大学紹介をしたいと思います。

 

 

田野口翔です。

 

大学は

法政大学経営学部経営戦略学科

通っています。

大学では経営学を学んでいて、

マーケティングやアントレプレナーシップや会計などを

幅広く学んでいます。

 

アントレプレナーシップとは起業家精神のことで

新規事業などをゼミでは考えています。

 

最寄りは市ヶ谷、

飯田橋と都内の中で

アクセスしやすい場所にあります。

都内にあるので

敷地は狭いですが

ボアソナードタワーという

約20階建てのビルがあり

そこが法政大学の

シンボルになっています。

ここ5年で改修工事があり、

校舎がとってもきれいで新しい校舎が

二つあります。

勉強しやすい環境なので僕は好きです。

 

なんでもいいので気軽に話しかけてください!

これからよろしくお願いします!!

 

 

 

明日は堀池先生で同じテーマです

 

 

2024年 5月 12日 大学紹介!中央大学理工学部 ~森ver~

 

みなさんこんにちは!

 

担任助手4年生の森翔汰です!

 

今日は僕が通う

中央大学(後楽園キャンパス)

についてご紹介したいと思います!

 

中央大学は4つのキャンパスを所有し

法学部、理工学部、国際情報、それ以外の文系学部

にそれぞれ別れています。

その中でも

理工学部は他では珍しい

都心の後楽園にキャンパスを構えています!

しかも4年間変わらずです!

ほとんどの理工学部キャンパスが

千葉や埼玉、神奈川などの

郊外にあるので

立地としては最高の場所にあります!

僕は大学生活の他にも

アルバイトや勉強、

沢山の経験をしたいと思ったので

通学に時間をかけずに済む

中央大学を選びました!

 

最近では校舎の建て替えや

施設の強化が

進んでおり

最新鋭の機材も多くそろっています!

 

理工キャンパス以外にも

法学部専用の茗荷谷キャンパスも

2023年から開講しました。

中央大学で一番最新のキャンパスになるので

とても綺麗でおしゃれな内装になっています!

ぜひオープンキャンパスなどで

一度見に来てください!

 

 

次回田野口翔先生です!

 

2024年 5月 11日 自分の大学紹介~陶ver.~

こんにちは!

担任助手2年のです

新学期が始まって1ヶ月経ちました

2年生からは

専門的なことを学べる授業が増えて

大学が大学っぽく感じるようになりました~

 

さて、今日は昨日に引き続き

自分の大学紹介というテーマで

早稲田大学について

紹介したいと思います!!

 

早稲田大学は学部によって

キャンパスが異なりますが

全部で9つものキャンパスがあるそうです

実は私も今回調べて初めて知りました…

その中でも、法学部がある早稲田キャンパス

通称「本キャン」について詳しく紹介します

 

本キャンの特徴①、それは

「とにかく人が多い」です

法以外にも政治経済、商、国際教養

教育、社会科学部と学部が多いので

その分学生もすごく多いです

登校時、移動時、休憩時、

どこへ行っても学生で溢れており

それが賑やかで活気のあるキャンパス

形成しています

 

本キャンの特徴②は

みんなの「イメージ通りの大学」

になっているという所です

大隈講堂や大隈重信像など

早稲田大学のシンボルが揃っており

キャンパス内には銀杏並木道があり

大学に対するイメージが

集結しているとも言えます

 

本キャン特徴③は

大学周辺には「ワセメシ」と言われ

沢山の美味しいご飯屋さんがある所です

私は昼休みの前後

どちらにも授業が入っていたことが多く

あまりワセメシに行けていませんが

すごく美味しいと評判が高いので

みなさんも機会があったら

是非行ってみて下さい!!

 

以上が私の早稲田大学紹介でした

このブログで書けなかった

他の魅力も沢山あるので

早稲田大学を志望する人のみならず

少しでも気になっていれば

足を運んでみると良いと思います!

 

明日は森先生が大学紹介をしてくれます

お楽しみに!!

2024年 5月 9日 定期テスト期間の過ごし方 入江ver

 

こんにちは!

一橋大学商学部の

入江です!

 

今回は

定期テスト期間の過ごし方について

話していきたいと思います

 

定期テストにおいて皆さんは

いい点数を取ろうと頑張ると思います

もちろんそれは重要ですが

東進をはじめとしたそれ以外の

勉強時間を0にするわけにもいきません

 

そこで今回は

他の勉強との付き合い方について

話していきたいと思います

 

1つ目に

定期テストの内容と同じ分野の

勉強を同時に行うということです

例えば

東進の高速基礎マスターを

やる時に計算演習で

数学のテスト範囲と同じところを

一緒に勉強することで

効率的に進めることができます

英単語1800などはテストに関係なく

毎日やるべき事なので

そういったものは進めていって欲しいです

 

2つ目に

受講で科目の復習をすることです

受講は時間がかかって不効率と

思うかもしれませんが

受講は要点がまとまっているので

受講をしっかり進めて

その内容を復習することが

テスト勉強の一部になっていきます

テスト期間は

間に1日休みがあることも

あると思うのでそこで

受講などを進めるのもいいと思います

 

以上が私が思う

テスト期間の過ごし方です

もちろんテスト勉強を

普段からしていればいつもの

勉強を変えなくても問題ないですが

そういかないのが現実ですので

後の自分に負債を残さないように

テスト期間も効率的に

学習を進めていきましょう!

 

 

2024年 5月 8日 定期テスト期間の過ごし方~原ver~

こんにちは。2年担任助手のです!

5月に入ってみなさん新学期には慣れてきましたか??

5月病ともいいますがだらけやすい季節なので

みなさん気を付けてくださいね(笑)

 

というわけで今回は

定期テスト期間中の過ごしかたについてです。

もうそろそろ中間テストだと思うのですが

みなさん定期テストとはどう向き合っていますか?

推薦を考えている子は言わずもがな重要です

問題はそのほか大学受験において定期テストを使わない子

はどう定期テストと向き合っていくかですよね

 

僕は後者の人間だったのですが、

定期テストはある程度勉強していました。

どうせ受験に使えないんだから

受験勉強だけやればいいじゃん

と思う人もいると思いますが

1,2週間の定期テストすらまともに向き合えないやつに

1,2年かける受験勉強にまともに向き合えるわけない

と思ってやっていました。

別に内容も的外れなことをやっているわけではないですし

基礎の復習もかねてきちんと取り組みましょう!

 

明日は入江先生が同じテーマで話をしてくれます

お楽しみに