ブログ
2024年 3月 6日 好きな先生 佐藤ver
こんにちは
大学1年の佐藤大翔です!
今回は東進の個人的なおすすめの先生を
紹介したいと思います!
自分のおすすめの先生は志田晶先生です!
この先生は数学の先生で
比較的有名な先生だと思います。
この先生をお勧めする理由は
どれだけ難しい問題でも
誰もが分かるような解説をしてくれるからです。
また、典型問題への解法が統一されているため
ほとんどのレベルの典型問題へのアプローチが
しやすくなると思います。
しかし、とても分かりやすいため
難しい問題でもこの先生の解説を聞けば
理解してできるようになった気持ちになって
終わってしまう可能性があります。
そうならないように理解した問題も
少し時間をおいてもう一度
何も見ずに解けるかを確かめるのが
大切だと思います!
皆さんも志田先生の授業を受けて
数学マスターになれるよう
頑張って下さい!
明日は後期受験生へのメッセージ
というテーマで
田中先生が話してくれます!
お楽しみに!
2024年 3月 5日 おすすめの授業~髙橋ver.~
こんにちは!
3月も始まって
一週間が経ちましたね~
高校生の皆さんは
期末テストの時期でしょうか?
学年末、自己ベスト達成できるように
頑張りましょう☆
さて、本日のテーマは
おすすめの授業・先生
です!
さっそく紹介していきます😊
私がおすすめする先生は、
ズバリ!
林修先生です!
東進の看板講師ですね~
私は受験生のときに
林先生の
ハイレベル私大現代文
を受講していましたが、
その時に現代文の
具体的な解き方や、
レベルの高い問題の対応法などを
学ぶことができました!
この受講のおかげで
早慶レベルの問題にも
対応することができるように
なったと思います!
林先生の授業が気になった方は、
一日体験
や
新年度特別招待講習
において
実際に受講を体験することができるので
ぜひチャレンジしてみてください!
次回のブログは
同じテーマで
佐藤先生が書いてくれます!
お楽しみに😊
髙橋
2024年 3月 4日 好きな先生〜赤荻ver〜
みなさんこんにちは!
門前仲町校、担任助手の赤荻 遥日です!
3月に入りましたね🌸
来月からは学年が変わり、
受験生になる人たちはより一層
意識が変わってくるかと思います!!🔥🔥
そこで今日は、私が生徒時代に好きだった
東進の先生とその授業について
書いていきたいと思います!
私が好きな先生は、岸 良祐 先生です!
岸先生は化学の先生で、
その中でも私が受講していた授業は
「スタンダード化学」です!
岸先生を好きな理由は、
真面目な感じになってしまうのですが、
まず1つ目は、
“スタンダード”なだけに、
難しい言葉などを使わず、化学が苦手な人に
も分かりやすく説明してくださるところです。
続いて2つ目は、
化学の様々な難しい現象を
アニメーション化し、映像授業を活用した
とても理解しやすく、記憶に残りやすい授業を
してくださったところです。
これは、入試本番までの期間までずっと、
多くの知識を蓄える際に
現象の根本から理解していることで
とても役立ちました🌻
他にも、志田晶先生や立脇香奈先生など、
東進には沢山好きな先生がいました!
明日は、同じ内容で
高橋夏希先生が書いてくれます!
お楽しみに〜🌟
2024年 3月 3日 招待講習経験談 ~永野ver~
みなさんこんにちは!
担任助手1年の永野眞由です!
3月も早3日が過ぎてしまいましたね💦
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私はというと
超超個人的な話ではありますが、
運転免許取得に向けて
絶賛奮闘中でございます!!笑
あと一歩なのでみなさん応援していてください… (?)
そんなことはさておき!
今回は私の招待講習経験談について
お話していこうかなと思います!
さかのぼること約2年、
私はちょうどこの時期に実施している
「新年度招待講習」の体験を経て
高校3年生になる手前に
東進ハイスクール門前仲町校に入塾しました。
大学入学共通テスト当日に
受験生と同じ問題を解く模試、
「共通テスト同日体験受験」を
受けたことがきっかけでした。
そろそろ受験勉強はじめなきゃ!
とは思っていたものの
大学入試に関してなんの知識もなく、
勉強の仕方から何まで
右も左もわからないような状態だったので
無料で受けられる招待講習で
模試で間違えた範囲や
高校1・2年で習ったことの復習ができたり、
受講後面談を通して
受験に関するいろんなお話が聞けたりしたのは
すごくありがたかったです!
なかでも1番印象に残っているのは
高速基礎マスターです。
これも映像授業と同じく
招待講習で体験できて、
パソコンやスマートフォン上で簡単に
英単語や計算力を養成することができるツールなのですが
これを家で進めてくるたびに
担任助手の方がほめてくれたので
単純な私はすっかりやる気にさせられてしまい、(笑)
当時勉強習慣が全くなかった私も
これだけはまじめに
進めることができました!(^▽^)/
そんなこんなで入塾し、今に至るわけですが
門前仲町校で受験を乗り越えることができて
本当に良かったと思っています!
・「学校の授業についていけない」
・「成績が伸び悩んでいる」
・「受験勉強始めたいけど何から手を付けたらいいかわからない」
こういった悩みがある方は是非一度
招待講習にお申込みしてみてください!
私たち担任助手が全力でサポートいたします!!
明日は赤荻先生が
映像授業の好きな先生についてお話してくれます!
お楽しみに!
2024年 3月 2日 招待講習体験談~北澤ver~
こんにちは!北澤です
今回は招待講習経験談
について
お話していきます!
私は高1になる前の
春休みに招待講習を受けて、
入学しました。
その時に印象に残っているのが
受講後面談です。
私と同じ高校を卒業した
先生がいらっしゃって、
共通の話題をお話しできたのが
楽しかったのを覚えています。
また、学習状況を確認して下さって、
私は今まで他人に管理されることなく
怠けていたので
良い経験になりました。
東進の良いところは
面倒見が良い点だと思うので
それを招待講習で体験できたことも
私が東進に入学したきっかけの
一つかなと思います。
また、映像授業は東進で受けるのが
初めてだったのですが、
巻き戻せることや1.5倍速で効率よく
進められることなど
私にとっては映像授業が良いなと
感じました。
先生にあてられることが
苦手だったことも理由にあります(笑)
このような
自分にも招待講習の経験があるからこそ、
皆さんにも招待講習を通じて
東進の良さを伝えられるように頑張ります✨
明日は永野先生が
招待講習経験談について
お話してくれます!
お楽しみに~