ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 68

ブログ 

2023年 11月 9日 冬期特別招待講習について

 

みなさんどうもこんにちは。

大学3年の堀池です。

 

東進ハイスクールの冬と言えば

冬期特別招待講習!!!

ということで、今回は

「冬期特別招待講習について」

お話していこうと思います。

 

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習というものを実施しています。

 

そもそも冬期特別招待講習とは何かというと、

東進ハイスクールに入学すると

受けることになる映像授業の冬期講習ver.を

無料で体験できてしまうんです!

90分の授業5回分で1講座(1単元)

なのですが、最大で

3講座無料で受講できます!

 

また、体験できるのは授業だけではなく、

様々なコンテンツや校舎で行われるイベント

スタッフによる進路指導なども

体験することができます☺

 

これらは

東進ハイスクール門前仲町校

最も力を入れて大事にしていることであり、

強みでもあります。

 

特におすすめは、

現役の大学生が自分の所属する

大学・学部について話してくれる

「大学学部プレゼン」です。

理工学部って具体的に何やってるの?

などの疑問を解決できます!

 

 

大学受験についてあまりよくわかっていないけど

今から何かしないといけないのかな、

行きたい大学はあるけど

自分が今何をすればいいのかはわからない、

全然がんばれていない自分を変えたい、

 

そう悩んでいる人は

冬期特別招待講習を申し込んでください!

私たちが相談に乗り、

全力で皆さんをサポートします。

 

まだ冬休みではありませんし、

学校がまだあって期末テストも控えているとは

思いますが、皆さんにはこの冬、

東進ハイスクールという

集中して勉強をすることができる環境で

ステップアップをしてもらいたいと思います✨

校舎でお待ちしています!

一緒にがんばりましょう!

 

明日は永野先生が

同じテーマで話してくれます。

 

 

 

 

2023年 11月 8日 模試の復習について 荒津

 

こんにちは!!

担任助手1年目の荒津です

さて、皆さん11月5日

何の日だったか覚えていますか??

 

全国統一高校生テストです!!

復習は既に終わっていますか?

今日は模試の復習方法について

話していこうと思います

 

①即採点!

②問題を分ける

③解答・解説を読む

④もう1度解き直す

 

この流れで復習すると

オススメです!

 

①即採点!

解答速報が出たらすぐに採点します!

なぜなら、丸つけが早く済んだら

より早く復習に入れるからです

(本音を言うと、私の場合は

気になってうずうずしちゃうからです…)

 

②問題を分ける

1.根拠ありで解けた問題

2.根拠なしで解けた問題

3.間違えた問題

に分けます!

 

③解答・解説を読む

→解説を読み、解説の文章に

   分からない箇所があったら調べる

.→解答・解説を読み、参考書の

   該当箇所に印をつける

 

④問題をもう1度解き直す

2.の問題を解答・解説を読んだ

数日後にもう1度解き直します

 

以上が模試の復習の流れです

 

問題を復習する最も大きな目的は

模試に出た問題が次に出題されたときに

絶対に間違えないようにすることです!

入試本番で、模試で

出題された問題が出たのに

復習を怠ってしまったせいで

解けなくて、合否を分けてしまった..

なんてことになりたくないですよね!

なので、模試は受けるだけではなく

復習まで必ずセットで

行うようにしましょう!

そうすればきっと合格に

また1歩近づきます!

 

明日は〇〇のテーマで

〇〇先生が話してくれます!

お楽しみに〜

 

 

 

 

 

2023年 11月 7日 模試の復習について 日下

 

こんにちは!日下です。

今日は11月7日ですね!

最近私はブログを書く度に今日が何の日かを

調べるのが楽しみになっています…(笑)

そんな今日はですね「鍋の日」だそうです。

 

確かに最近寒くなってきましたし、そろそろ鍋の季節ですね

この鍋の日も食品メーカーが制定した記念日だそうです。

これもある種の経営戦略でしょうか。

なかなか面白いですよ。

 

そんな鍋の日のブログテーマは、

「模試の復習について」です!温度差ありますね

これは確認するまでもありませんが、

皆さん、もちろん模試の復習してますよね?

してない!なんて受験生はまあ居ないと思いたいところです。

 

でも分かります。復習方法って難しいですよね…

復習は勉強における重要な一部です。

勉強に一般解がないのと同様に復習にも一般解は無いと考えています。

 

なので今回は、私のやっていた模試の復習について書こうと思います。

 

模試の復習で大事だなと思っていたのは

「出題形式」と「解答形式」でした。

共通テスト模試にしろ、記述模試にしろ、

これらは全て「本番の練習」ですよね。

なので、出題形式は本番どんな問題を解くことになるのか、解答形式は本番どんな解答をするといいのか、を戦略的に考える上で重要です。

 

もちろん、出題された問題を理解することはも重要ですが、

本番に善戦できるかが重要だと思います。

形式というのは対策をする上で無視できない要素ですよね。

 

他にも、解き直しはするべきか?という題がありますよね。

私の考えを率直に申し上げますと、

解き直しはしなければいけないものではないと思います。

というのも、解答当時解けなかった問題が

何故溶けなかったのか?そこから課題を見つけることが根本的には大事だと考えてます

もちろん、時間の関係上解けなかった問題を解き直すことは大事だと思いますが

なぜ時間が足りなくなったのか?

ここも大きな課題になりうるのです。

必ずしも解き直しは必須では無いと答えたのはそういうことです。

 

模試はあくまで本番の練習。

本番同様結果も重要ですが、

本番と違うのは課題発見→解決に繋げられるところだと思います。

 

生徒の皆さんもぜひ、たくさん課題を見つけて

たくさん対策をしてください。

それでは、今日はこの辺りで。

明日は荒津先生で、同じく

「模試の復習について」です。

色んな人の考えを読んでみてくださいね

日下

 

2023年 11月 5日 模試の復習について〜赤荻ver〜

 


こんにちは!

今日11月5日は、

全国統一テストの日ですね!

お疲れ様でした!

 

手応えはどうでしたか??

そろそろ、夏の成果が出てくる時期なのかな〜と思います!

 

ということで今日は、

「模試の復習方法に」ついて

書いていきたいと思います!

 

私は、

①解けなかった問題の解き直し

②間違った問題の解説の理解

③間違った問題に対する解決策

④今後の勉強の方針立て

 

この4つのステップ

意識してやっていました!

特に重要なのは、③④だと思います!

 

①②の解けなかった問題を理解する、  

解けるようにすることも大事です。

 

しかし、③④の模試を通して、

自分の立ち位置を知ることは、

今後の勉強方針などに繋がる

大事なものだと思います。

 

今回あった全国統一テストの模試のように、

全範囲からの出題の模試は、

自分の苦手を見つやすい模試なので

貴重なものです!

 

自分の苦手を知り、それを克服するための   手段を探し、それを実行する。

受験勉強はこの繰り返しだと思います!

 

ただひたすらに勉強するのではなく、

何が必要なのかをきちんと考えて、

ゴールから逆算して計画的に

勉強することも大事です!

 

ぜひ今回の模試の解き直しも

しちゃいましょう‼️

 

明日は永野先生です!

お楽しみに〜

 

2023年 11月 4日 全国統一高校生テストに向けて! 佐藤ver

こんにちは

大学1年の佐藤大翔です!

今回も引き続き

全国統一テストに向けて

話していきたいと思います!

とはいっても

この全国統一テストを受ける意義は

低学年と受験生で違ってくると思います

そのため受験生と低学年に分けて

話したいと思います

 

まず受験生です

受験生は9月、10月で単元ジャンル演習や

2次、私大の過去問を中心に勉強したと思います

そのため共通テスト型の問題に触れる機会は少なかったでしょう

そんな状況での今回の共通テスト形式の模試は

共通テストの問題の形式をもう1度振り返る良い機会になるでしょう

この模試で良い点数を取って

引き続き2次、私大の演習に集中できるよう

頑張ってください!

 

 次に低学年です

低学年生は9月、10月は大きなイベントなども少なく

受講や自習をする時間を多く

取れたと思います

この模試は

その成果を発揮できる良いチャンスだと思います!

また9月になってから

頑張れなかったという人もいると思いますが

この模試を機会に

勉強への姿勢を改め

勉強するようにしましょう!

 

明日は赤荻先生が

模試の復習の仕方について

話してくれます!

お楽しみに!