ブログ
2023年 9月 22日 隙間時間の使い方~原VER~
こんにちは!
一年生担任助手の原光之介です。
9月も残りわずかですが頑張りましょう!!!!
今回のテーマはズバリ
隙間時間の使い方です!
使い方とは言っても
まず隙間時間がいつあるのかを
知っておくことが大切です。
まあぶっちゃけこれは人それぞれだとは思いますが、
基本的には
移動時間やごはんまでの待ち時間とかだと思います。
自分で考えてみてください!
意外に隙間時間は転がっていますよ!
じゃあそこで何をするかって問題ですね。
皆さんYouTubeショートとかインスタとか見て
知らないうちに時間がたって居たとか言うことはないですか??
図星だったあなた、変えましょう!
その数分を単語帳などに変えてみましょう
だいたいその時間が約30分だとしたら
最低でも単語15個は覚えられると思います。
それを1か月続けるだけで約450単語は覚えられます!
単語帳1冊約1800単語位なので
4か月もあれば今までの勉強に加えて
単語帳をさらにもう1周できるんです。
この1,2周が合否を分けるかもしれませんよ!
↑これ本当に!!(受験を経験したからこそわかること)
てなわけで隙間時間の使い方
についてでした。
最後まで見てくれてありがとうございました!!
2023年 9月 21日 隙間時間の活用の仕方
こんにちは。榧野翔です。
今回は隙間時間の使い方について話します。
皆さんはよく学校や塾で
「隙間時間を活用しろ」
と口酸っぱく言われているのではないでしょうか。
私は周りから隙間時間をよく活用していると言われていましたが、
実をいうと、どれが隙間時間だったのかが分かりませんでした。
隙間時間とよく言われますが、明確な定義はないのだと思います。
隙間時間だから活用すると言うのではなく、全ての時間を活用する
と言う気概が大事なのだと私は思います。
ですが、これで終わるのもなんだか皆さんに申し訳ないので、
自分が受験期に何をやっていたかを言います。
世間一般の隙間時間を勉強机に向かっていない時間とするならば、
(電車で勉強も今や当たり前だと思うので省きます)
私がやっていたのは、
歩きながら単語帳を見て
(エスカレーターとか信号とかでしっかり見て歩いている間はちらっと見ながら反芻)
風呂後に髪を乾かしながら漢字の練習
(国立なので理系でも必要だったが勉強机でやる気が起きなかったため)
ご飯を食べながら受講の復習
(映像授業なので両手をご飯に使っていても観れる)
などです。
この通りやれとは言いませんが、一例としてあげときます。
全体的に勉強机に向かってまでやりたくないようなこと、
一回一回の集中力より繰り返した回数が大事なもの
をやっていました。
これらの時間も勉強時間とできれば皆さんがより合格に近づくことは間違いないので是非頑張ってくださいね。
2023年 9月 20日 隙間時間の使い方 荒津
こんにちは!!
最近ブログを書くことが
増えてきている1年の荒津です!
さて、今日は隙間時間の使い方
について話をしていこうと思います!
皆さん時間の有効活用は出来ていますか??
勉強が出来ていなかった言い訳として
「時間が無くて出来ませんでした。」
と言う子がよくいます。
しかし、時間はあるものではなく
自分で作るものです!!
ここで私が受験生の時の
隙間時間活用例を紹介します!
①通学
隙間時間の代表例といえば
バスや電車などの通学時間ですが、
私は自宅から高校が近かったので
高校には自転車で通っていました
ですが、自転車のカゴに
英単語帳を入れて
赤信号の度に開いていました
(もちろん安全第一)
②お風呂・トイレ
お風呂やトイレなどの
日常生活で毎日欠かさず行う
行動の一部に勉強を
取り入れるのがオススメです!
私は家のトイレに世界地図や
古文の助動詞の活用表を
貼っていました!
③東進の待ち時間
東進には隠れた待ち時間
というものが存在します
コピー機の前、コーチングの列などが
それに該当します
私は印刷に行くときは
必ず単語帳を持って行きました!
ここで紹介した以外にも
たくさん隙間時間は存在するので
ぜひ上手に活用して
第一志望校に近づきましょう!
明日も隙間時間の使い方について
担任助手が話してくれます!
お楽しみに~
2023年 9月 19日 隙間時間の使い方 入江
こんにちは!
門前仲町校の入江です
今回は隙間時間の使い方について
伝えていきたいと思います
隙間時間は予定と予定の間の
何もやっていない時間を
考えてもらえれば大丈夫です
例えば電車の中では
寝たりスマホを見たりする人が
多いと思います
もちろんそれ自体は
睡眠不足解消や
勉強の息抜きとなるので
悪い訳では無いですが
通学時間が長いとその分の
時間を何かに使わないと勿体ないです
ここで具体的に考えると
通学時間が30分の人と1時間の人では
週6日登下校すると仮定すると
合計6時間もの時間の差が生じます
これは平日にできる
勉強時間1日分の差です
受講だけして自習できない
&
高速マスターをやる時間がないという方
この時間を利用してみませんか?
次はこの時間で
何をするかを考えていきましょう
これは隙間時間の長さに左右されますが
基本的には短い時間で
済むものをオススメします
例えばリスニングの練習や
各科目の単語帳です
どちらもやるための
スペースを取らない勉強法ですが
それ以上に
リスニングや暗記系の学習は
一気にやるよりも
毎日コツコツやるほうが
身につきやすいので
このような時間を
利用するのが効果的です
以上のことから
隙間時間は想像よりも
多く存在しており
無駄にしたら勿体ないと
感じて貰えたと思います
その時間を何に使うかは
人次第ですが
その時間があれば
模試でいい点が取れたんじゃないか
予定をずらさずに済んだんじゃないか
と後悔することは減るでしょう
与えられた時間は
みな等しく平等です
その隙間時間を上手く使ってみませんか?
今回はこれで終わりにしたいと思います
2023年 9月 18日 やる気にさせてくれた言葉~森ver~
みなさんこんにちは!
担任助手3年生の森翔汰です!
今日は僕が受験生時代
担当の先生から言われた
「やる気にさせてくれた言葉」
についてお話ししたいと思います。
僕は高校時代サッカー部に所属していて
高校3年生の10月まで続けていました。
これまで15年近く続けていたサッカーを
途中でやめるという選択肢はなく
絶対に続けたいと思っていました。
そんな中かけてくれたのが
「全部全力でやろう」
という言葉でした。
自分の気持ちを否定されるわけでは無く
全力で応援・サポートしてもらえたのが
とてもうれしかった記憶があります。
どちらか一方では無くて
部活も勉強も全部やった方が
自分の経験になるし後悔しない
と話を聞いて
少ない時間でも最大限出来ることを
やり切ることができたし
サッカーでも悔いなく
集大成を迎えることができました。
今も自分のモットーになっている言葉です。
もちろんその方がいいのは分かってるし
当然だろうと思っている人もいると思います。
でも常にその状態でいること
やり続けることはなかなか難しいですよね。
頑張るよるも楽な道はたくさんあるし
選びたくなるけど
そこを我慢して「できること・やるべきこと」を
全力でやることが
どれだけ自分にとって大切か
学んだのが大学受験でした。
皆さんにとっても
ただの勉強が苦しい時間じゃなくて
なにか感じたり知ることのできる
特別な機会にしてください!
明日は入江先生です!