ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 78

ブログ 

2023年 9月 17日 やる気にさせてくれた言葉

 

こんにちは!

担任助手1年の堀池考平です。

 

今日は、やる気にさせてくれた言葉を紹介したいと思います。

これは僕の座右の銘でもあります。

それは「やらない後悔よりやる後悔」という言葉です。

この意味は、

挑戦して失敗する方が、失敗を恐れて挑戦しないよりも優れている

というものです。

これは一見、どちらも成功しないという点で似通っているかもしれません。

しかし、この2つは大きく異なっています。

なぜなら挑戦したということに大きな意義があるからです。

挑戦には変化が伴います。

そして失敗のリスクもあります。

そのため挑戦を避け、現状に甘んじることを選ぶ人も多いでしょう。

ただそれでは成功は掴めません。

打席に立たないと、ホームランは絶対に打てません。

挑戦しないとミラクルを期待することはできないのです。

 

これは受験においても言えることです。

受験勉強をするという選択をした時点で

皆さんは打席に立っていると言えます。

その時点で皆さんは「やる」と選択し挑戦しているのです。

ただ受験においてはまだその先があります。

なんとしてでもホームランを打つ、

すなわち第一志望に合格するためには、

必死で素振りして練習する、

つまり受験勉強に打ち込まねばなりません。

もしここで妥協してしまえば、

ホームランを打てる確率は下がってしまいます。

なんとしてでもホームランを打つという強い意志

長い受験生活をやり抜く丹念が欠かせません。

これをしてこそ、真の「挑戦」が出来たと言えるでしょう。

この挑戦が出来るか出来ないかで

今後の人生も大きく左右されると思います。

挑戦できないでたまたまホームラン打てた人より、

挑戦したが空振り三振だった人の方が

得られるものが大きいと思います。

そのため、失敗を恐れず必死に努力して、

是非「やる」という選択を受験生には取ってほしいです。

皆さんも、

やらない後悔よりやる後悔

という言葉を胸に刻んで、

「もし○○していたら」と

後悔することないよう頑張りましょう!!

それではまた!

2023年 9月 16日 やる気にさせてくれた言葉 荒津

こんにちは!!

1年の荒津です!!

昨日ディズニーランド

行ってきました!!!

中学生以来ランドには

行っていなかったので

とても楽しかったです!!

 

さて、今日は私を

やる気にさせてくれた言葉

について話していこうと思います!

ずばり、その言葉は…

“勉強の悩みは

勉強でしか解決できない”

 

 

これは高校の先生が私に

投げかけてくれた言葉です。

当時、周りと比べて

模試の成績や学力が思うように伸びず、

進路に対して不安な思い

抱いていました。

しかし、この言葉を聞いて以来

うじうじと悩んでいる時間が

1番無駄でもったいない!

悩むくらいならその時間を

少しでも勉強時間に割こう!

と勉強時間の増加はもちろん、

私の受験に対しての意識を

プラスの方向に変えてくれました!!

 

言葉の力はとても偉大です!

メンタルが弱くなりがちな

受験期だからこそ

身近な人や偉人の言葉が

とても身に沁みます…

皆さんも胸に響く言葉を原動力にして

受験生活を乗り越えて欲しいです!!

 

明日も担任助手が、

やる気になった言葉

についてお話します

お楽しみに~~

 

2023年 9月 15日 やる気にさせてくれた言葉

 

今日は一言で書きます!

「やらないで後悔するより、やって後悔した方がいい。」

みんななら大丈夫!応援してます!

 

2023年 9月 14日 予定の立て方について 荒津

こんにちは!!

1年の荒津です。

9月ももう折り返そうとしていますね

本当に時が過ぎるのってあっという間です…

 

さて、今日は予定の立て方について

話していこうと思います!!

予定やルーティンを立てると

勉強がスムーズに行えて、

貴重な時間を無駄にしないので

とてもオススメです!

 

①予定について

まず、予定は細かく立てるのではなく

初めは大まかに立てた方が良いです。

あと、最初にゴールや目標を定

めておくとさらに良いです。

理由は、そこから逆算して

どれくらいの期間でどの勉強を

どのくらいの量行えばよいのか

ということが見えてくるからです!

 

具体的に私は、1ヶ月の予定

当時の担任助手の方との面談で

受講や自習の計画を一緒に立てて、

そこから1週間の予定

週間予定シートに

まとめて書き込んでいました。

そして、1日の予定

何時から何時にコレをやると

ビッシリ書くというよりかは、

1枚の紙にその日にやることを

ズラーと書いて、実施したら

マーカーで線を引く

というやり方で立ててました。

私は後者の方が合ったのですが、

前者の予定の立て方も

きちんと勉強時間を確保出来て

オススメなので

ぜひ実践してみてください!

 

②ルーティンについて

ルーティンとは…

お決まりの手順や日課のことです!

勉強のルーティンを定めることで、

努力を習慣化できたり、

気分を切り替えられたりする

メリットがあります!!

私は前提としてルーティンは

毎日継続しても苦ではない

簡単なものを行っていました。

具体的には高速基礎マスターの

上級英単語や世界史の一問一答、

大問別演習のリスニングなど

継続的に行うことで

知識が定着し学力向上が図れるものを

毎日実施していました!

 

予定やルーティンを立てると

勉強が効率的に行えるので、

自分に合った方法で

ぜひ実行してみてください!

 

明日は、担任助手が

やる気になった言葉について

話してくれます!

お楽しみに~~

 

 

2023年 9月 13日 予定の立て方

こんにちは!

今日は僕が受験生の時に

実際にやっていた

予定の立て方

紹介します。

 

まず最初にするのは、

入試本番の目標

現状を明確にすることです。

合格設計図を参考にしても良いですし、

ネットで合格者平均点が

公開されていることもあるので、

それを参考に決めても

良いと思います。

その際は合格者最低点ではなく

平均点を目安に考えましょう。

目標は高いに越したことは

ありません。

そして得意不得意や難易度を考慮して

その点数に届くような

科目ごとの目標を設定します。

現状については

模試のや過去問の点数を参考にしたり、

もしくは自分の感覚を頼りに

いま何点取れるのかを

予想していました。

 

目標点と現状の点数を設定したら

現状との差を見て

本番までにやるべきことを

科目ごとに全て紙に書き出します。

受講や高速基礎マスター、

過去問、問題集、参考書、

単語帳、教科書などなど、

自分が活用できるすべてを

書き出します。

「これらを全部やり切れば

合格できる」という確信が持てる

ような一覧ができるはずです。

 

つづいて、優先順位をつけます。

現役合格のためには

おそらくすべてを完璧に

こなすのは不可能なので

優先順位をつける必要が

あるんです!

自分で優先順位を判断するのは

難しいですが、

これは絶対必要だと

確信できるものは

優先的にやると良いと思います。

(その判断も難しいですよね笑)

 

優先順位をつけたら

今度は期限を決めます。

模試などを基準に決めるのが

一番手っ取り早いですね。

期限が決まったら

あとは自分の予定との

兼ね合いを考えて

予定に落とし込むだけです。

 

長くなりましたが

まとめると、

①目標設定

②現状の予測

③やるべき事の洗い出し

④優先順位

⑤期限設定

⑥予定立て

の順番です。

参考になればうれしいです!

 

明日のブログもお楽しみに!

さようなら~