ブログ
2023年 12月 18日 共通テスト本番までの道のり~陶ver.~
こんにちは!
担任助手1年の陶です
先日は、最終共通テスト本番レベル模試
お疲れさまでした!!
年内最後の模試も終わり
受験が近づいてくるのが実感できますね
さて、今日から新しいテーマ
「共通テスト本番までの道のり」
について受験生向けにお話します
いよいよ共通テストまで
あと三週間弱となり
国立受験の場合、共通テストは必須なので
そろそろ共通テスト対策に
全力を注げる時期になってきたかと思います
ここで、私が皆さんに一番伝えたいことは
残りの三週間、
取りこぼしがないように全範囲の復習をすることと同時に
自分にプレッシャーをかけすぎず
楽しく勉強してほしいということです!!
というのも、私が受験生だった頃
共通テストで失敗することを恐れすぎて
12月半ばから毎日不安の中で過ごしていて
精神的にきつかったからです
そのせいもあり、共通テスト本番の前日は
緊張しすぎて2時間しか寝れませんでした…
三週間という期間は短いようですが
意外と長く感じるので
規律ある生活を送りつつ
勉強にも前向きに取り組んで行きましょう!!
共通テストはおそらく
みなさんの初の受験です
体調を崩さないように
「よく食べ、よく寝る」
ことも心掛けて残りの三週間を過ごして下さい!!
明日は吉村先生です!お楽しみに~
2023年 12月 17日 最終共通模試に向けて ~板東ver.~
こんにちは!
担任助手2年の板東です!
今日 12月17日は
ライト兄弟が世界で初めて
有人動力飛行に成功したことから
「飛行機の日」と言われているらしいです!
そんなことを紹介した僕ですが、
実は生まれてこのかた
飛行機に乗ったことがないんです笑
怖いですけどいつか乗ってみたいものです
さて、そんな今日のテーマは前回に引き続き
「最終共通テスト本番レベル模試に向けて」
です!!!
というか、今日が模試当日でしたね!!
2ヶ月に1回のペースで行われてきたこの模試ですが
ついに最後となります!
皆さんご存知の通り
この模試は1ヶ月後に本番を控えてる中で
自分の実力をはかれる大事な模試です
いつも言っていることではありますが
1点でも多くの点をもぎ取る
という気持ちで頑張って欲しいと思います
また、
いつも模試になると寝てしまったり
だらけてしまうという人
(今の時期には多くないと思いますが)
1か月前の今日だけは
本番同様の緊張感で挑んでみてください
それでは
最後の共通テスト本番レベル模試
頑張ってください!!!
次回は陶先生のブログです!お楽しみに!
2023年 12月 16日 最終共通テスト本番レベル模試に向けて 琢磨
こんにちは!
担任助手3年の林琢磨です!
明日、12/17(日)はいよいよ
最終共通テスト本番レベル模試
最後の共通テスト模試!!
受験生にとっては共通テスト本番前
低学年生にとっては同日体験受験前
最後の模試です!
みなさん準備はできていますか?!
最後ということもあって、
とても緊張していると思います。
でもそこで張り切りすぎないで、
最後だからこそ落ち着いて!
自分の力を全力で出してきてください!
今日のブログテーマは
「最終共通テスト本番レベル模試に向けて」
前日の今日、みなさんにお伝えすることは、
今日は早く寝て、明日全力で戦っきてください!
これだけです!!
これは学校の定期テストとは違います。
徹夜は禁物!
徹夜しても体調崩していい成績出せないだけです!
受験合格の秘訣は“健康であること”!!
今日は早く寝てください!
校舎は22時まで開いています。
帰宅したら、ご飯食べて明日の準備して、
寝てください!!!
僕から
「最終共通テスト本番レベル模試に向けて」
伝えたいことは
前日だからちゃんと寝ること!!
今日しっかり寝て、
万全の体調で、落ち着いて、
全力で頑張ってきてください!
応援してます!!!
明日は板東先生で、
「最終共通テスト本番レベル模試に向けて」
です!
がんばれ受験生!!
2023年 12月 15日 最終共通テスト模試について~高橋ver.~
こんにちは!
いよいよ明後日は
最終共通テスト本番レベル模試
ですね!
受験生にとっても、
低学年生にとっても、
非常に重要な模試だと思います。
今回の模試はズバリ、
本番の予行演習として活用しましょう!
共通テスト当日の
起床時間・服装・持っていくものは
決まっていますか?
また問題の解く順番はもう
決めていますか?
たしかに模試は
本番と全く同じ状況を再現することは
出来ませんが、
模試で1回でも予行演習をやっておけば
ぶっつけでやるよりも
きっと焦らなくてすむと思います!
結果を求めるのは当然として、
自分のベストが本番で出せるように
予行演習を通して、
何かしらの気づきを得てきてください。
応援しています!
明日は林先生が
同じテーマで話してくれます。
お楽しみに!
2023年 12月 14日 最終共通に向けて
みなさんどうもこんにちは。
大学3年の堀池です。
ついに12月も半ばに差し掛かってきました。
受験生の皆さんは明後日、東進では最後の
共通テスト本番レベル模試
を受験することと思います。
私からは共通テスト模試に向けての
勉強方法ではなく、
共通テスト模試をどう活用するか
お話しできたらと思います。
最後の共通テスト模試、次はもう本番です。
本番の共通テストを受け終わると、
そのスコアに応じて、国公立の出願を考えたり
私大の共通テスト利用方式の合否が出たりします。
その際、それらの結果の如何で
入試戦略が大きく変わってきます。
この最終共通テスト本番レベル模試では、
実際に出願する予定の国公立大学、
私大の共通テスト利用方式
を志望校欄に記入し、
本番にその点数だったら、、
という仮想入試戦略を立ててみることを
お勧めします。
そして、共通テスト本番ですが、
受け終わると
入試期間中に公式の点数は発表されず、
自己採点で以って
自分の出願を考える必要が出てきます。
そのため模試でも、
自己採点、回答のメモに
細心の注意を払いましょう。
明日は高橋幹太先生が
同じテーマで話してくれます。