ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 79

ブログ 

2023年 9月 12日 予定の立て方

 

みなさんどうもこんにちは。

大学3年の堀池です。

 

本日は「予定の立て方」

 

ということで勉強の予定の立て方を

お話ししたいと思います。

 

まず、予定を立てる際は

マクロの目線ミクロの目線

2つの目線で考えましょう!

 

まずマクロの目線について、

志望校合格から逆算して、

大まかにどのくらいの期間までに

どのくらいのレベルに

到達しなければいけないのか

これを軸に考えましょう。

 

次にミクロの目線について、

先ほど考えたマクロの目線

沿って、予定を立てていきます。

例えばあと一か月で

200ページの単語帳を

覚えきらなければいけなかったら

1日で約7ページ、

これを朝起きた6時半から7時の間にやって、、

 

といった具合です。

みなさんも予定を立てる時

マクロの目線ミクロの目線

を考えながら予定を立ててみて下さい。

 

明日は髙橋先生が

同じテーマで話してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

2023年 9月 11日 予定の立て方 荒津

こんにちは!

大学1年生の荒津です

近頃は文化祭の季節ですね〜

私は新型コロナウイルスの影響で

文化祭がほとんど出来なかったので、

今の高校生達の楽しそうな姿を

見ると羨ましくなります( ;  ; )

 

今日は予定の立て方について

話していこうと思います!

 

①目標を明確にする

まずは自分の目標、または

最終的にどうなっていたいのかを

明確に設定します

 

②現状を把握

①で定めた目標から現在の自分が

どれくらいの距離に位置しているのか

把握します

 

③具体的にやることを書き連ねる

①と②より、目標を達成するために

何の勉強がどれだけ必要なのかを

考え、それ書き連ねます

 

④期限設定

期限を設定し、そこまでに

必要な勉強量をどれくらいの

ペースで行なっていけば

余裕を持って学力が向上できるのかを

考え、計画を立てていきます

 

以上が予定の立て方です!

予定を立てたのに実行しなかったら

予定を立てた時間が

全て無駄になってしまいます

せっかくの貴重な時間を

無駄にしないためにも

自分で立てた予定は

しっかりと守りましょう!

そうすれば合格にも近づくし

自信にも繋がるはずです!

東進には週間予定シートや

面談シートといった

生徒の予定立てを

サポートするものが沢山あるので

予定立てに困ったら

いつでも相談してください!

 

明日は同じテーマで

堀池圭太郎先生が話してくれます!

お楽しみに

 

 

2023年 9月 10日 過去問の復習について

こんにちは。

お久しぶりです。

もう9月ですが、まだ暑いですね。

さて、今日は過去問の復習方法について

話していきたいと思います。

過去問の復習において、

時間が無限にあるわけではないため、

自分が理解できていなかったところや、

誤解しているところを

重点的に復習できるよう、

優先順位をつけることが

大事になってきます。

そして、過去問の復習方法は人それぞれですが、

私のおすすめは、復習ノートを作ることです。

ノートには、

過去問の分析、解き方や間違えた部分の解き直しなどをまとめておきます。

自分の間違えた部分をまとめておくことで、

振り替えったときに自分の間違えやすいところを

すぐに復習できます。

東進ハイスクール門前仲町校には

実際に先輩が使用していた復習ノートが

置いてあるため、

ぜひ見てみてください。

2023年 9月 9日 二次私大過去問の復習方法~森ver~

みなさんこんにちは!

担任助手3年生の森翔汰です!

 

今日は

「二次私大過去問の復習方法」

についてお話したいと思います。

 

9月になり共通テストの演習に区切りをつけ

二次私大、第一志望校の過去問演習

に移っている人が多いのかなと思います。

共通テストよりも難しい問題で

1問1問の復習に時間がかかるのはもちろん

問題数も多くなっているのではないでしょうか。

それでも絶対に復習は欠かしてはいけません!

 

早く演習しなきゃ!とか

予定が詰まっている!とかを理由に

復習をおざなりにすることが

一番の遠回りになります。

過去問演習は解くことはもちろんですが

復習することが一番の勉強です。

大学ごとの傾向や

必要な学力レベル

問題の癖など

そこから分かることはたくさんあります。

情報なしに問題演習や単元別ジャンル演習を

すすめることはできません。

まずは事前情報として大学の過去問を

しっかり解き、復習しましょう!

 

明日も同じ

「二次私大過去問の復習方法」

についてです!

 

2023年 9月 8日 二次の過去問の復習方法 ~吉村ver.~

 

こんにちは!

 

吉村です。

 

もうすぐ夏休みが終わると思うと、

悲しいです。

とはいえ、この夏は目標を決めて

行動できたので充実した夏になりました!

 

 

さて、本日は

二次の過去問復習方法について

ということで、

私が受験生の時にやっていた

復習方法を紹介します。

 

 

私からは

理科の復習方法について

お話ししようと思います。

 

まず、理科などの暗記科目は、何かひとつ

受験当日にもっていく参考書

を決めます。

基本的には何でもいいですが、

図がカラーで乗っていたり、

持ち運びしやすいサイズ感のもの

選ぶと良いです。

 

 

二次を解いた際に間違えた問題は

なぜ間違えたのか、ポイントがどこなのか

明確にし、参考書の該当する箇所に

直接書き込んでしまいます。

付箋を貼るのも良いと思います。

 

 

解答用紙は保管しておく必要があるので、

復習ノートに貼るか、ファイルに保管し、

参考書のページを書いておきます。

考え方の過程も書いておくと、

再度解くときに正答を導きやすくなります。

 

このような形で、私は最強の一冊を作り、

受験当日にもっていきました。

 

受験勉強をどれだけ頑張ったか可視化できる

一冊にもなるので、おすすめです。

 

 

明日も同じテーマでお話ししてくれます。

お楽しみに~!!