ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 84

ブログ 

2023年 8月 7日 モチベーションの上げ方~考平~

 

みなさんこんにちは!

暑い日が続いていますが、

意外と室内はエアコンがガンガン効いていて

寒いですよね・・・

なんとも温度調整の難しい今日この頃ですが、

モチベーションの上げ方について

紹介していきたいと思います!!

 

まず皆さんなぜ受験勉強していますか??

「周りが受験勉強を始めたから」「親に言われたから」

というように受動的な理由の人は少なからずいると思います。

そうではなく、「あの大学に憧れているから」

「あの教授の授業を受けてみたいから」

「将来の夢のためにはあの大学・学部に通うのが有利だから」

といった能動的な動機の場合、勉強が長続きすると思います。

それは、今行っている勉強を、

将来の目的のための手段として位置付けることができるからです。

そうすれば、たとえ勉強が辛くとも、辛抱できると思います。

だって漫然と勉強するのは苦ですもんね。

ここまでは長期的なモチベーションの維持の仕方について話しましたが、

もっと短期的な、より実践的な、

モチベーションの維持、向上の仕方について

紹介させてください。

 

僕は勉強を毎日する上で、

オンオフをはっきりさせることを大事にしていました。

学校では、通学中および授業中はとにかく勉強に集中して

休み時間では友達としたりスマホゲームをしたり、

外でサッカーをして遊んだりしていました。

東進では、東進にいるときは携帯は触らない、

居眠りもしないというルールを自分に課していました。

そうすることで、自然とやることが勉強に絞られるので、

登校さえすれば必然的に勉強に取り組める環境を作っていました。

ただ開館から閉館まで校舎にいるとなると、

さすがに息が詰まります。

そこで外に出てお昼を食べたり散歩をしたり、

勉強の合間にお菓子をたべたりしてリラックスしていました。

僕は食べやすさの観点から、ぷっちょメントスを好んで食べていました。

そして家に帰ったら、就寝前世界史の復習を軽くする以外、

基本的に勉強はしていませんでした。

僕は家で、好きなバラエティ番組を観たり、

ラジオ番組を聴いたり、お風呂でを歌ったり、

オフの時間をきちんと確保することを心がけていました。

そうすることで、

日々これを1日のご褒美に勉強を頑張れ、

また切り替えて勉強に励めるからです。

ただ夜更かししすぎると次の日に響くのでほどほどにしましょう。

以上が僕のモチベーションの維持、向上の仕方でしたが、

模試の成績を日々の勉強のモチベーションにしている方もいるかもしれませんね。

何をモチベーションにするかは人それぞれで

友達にも聞いてみると面白い気づきがあるかもしれませんね。

 

最後に勉強は日々の蓄積がものを言います。

継続して勉強できるよう、

一工夫が必要なのかもしれませんね。

これを機に、自分のモチベーションを

見直してみてください。

明日は琢磨先生が休館日の勉強について教えてくれます。

琢磨先生もよく考えながら勉強する、していたタイプなので、

とても参考になると思いますよ。

お楽しみに!!

 


2023年 8月 6日 モチベーションのあげ方by榧野

こんにちは

榧野翔です!

今回はモチベーションのあげ方について話します

正直なところ、人によります。。。

なので、今回は自分のやっていて、良かったものを状況によって分けて紹介します

ですので、まだ決まったモチベーションのあげ方がない人や、

いまいちやる気の出ない人は試してみて下さい。

まず、勉強に入る前ですが、決まった動作をしていました。

鉛筆を削り(東進の過去問演習はファックスで送るため、シャーペンだと薄くて上手く送れなかった)

消しゴムを左にセットし

両手を膝に置いて深呼吸して

試験開始!

この流れを演習のためにやっていました

この動作は本番でもやるし、これで勉強に入ると決めておくと

全演習で集中できます!

 

2023年 8月 5日 モチベーションを上げる方法~日下~

 

こんにちは!今日は8/5ですね

 夏です!!暑い!!門仲校の涼しさが恋しいですね

私も22回目の真夏を迎えたわけですが、毎年暑くなっている気がしますね…

これほど暑いと本来出るはずのやる気も出ませんね…

最近は毎朝疲れているような気がします。

これが季節なのか歳なのか……

考えたくはありませんね。

 

さて、そんな今日のテーマは少し関係のある

「モチベーションの上げ方」です!!

皆さんはモチベーションに左右されるタイプですか?

私は結構モチベーションに左右されるタイプです……

モチベーションの上げ方は人それぞれだと思いますが、

本日は私なりのモチベーションアップ方法をお伝えします。

私は基本的に、絶望するとモチベーションがなくなってしまうタイプです

世の中には反骨精神で頑張れる人もいるようですが、

私はその類ではないので、常に未来を考えて

日々研究室などで勉強や研究に注力しています。

具体的には、

その日、その週に(達成)出来そうなことをリストアップし、

タスク処理のごとく終わっていること、「進んでいること」

を視覚的に確認できるようにしています。

何事も進捗がないとやる気も何もないのでね……

なので私は自分がやったことの確認も含めて

「リストアップ」をしています。

このリストを少し凝ったりするのもちょっとした

モチベーション向上につながるのでお勧めです。

 

また、先ほど「未来を考えて」と申しましたが

「今やっていることが今後どのようなことに繋がるのか」

を考えることが重要かな、と私は考えています。

今私は配属された研究室で生き物のゲノム解析をメインに行っているのですが

この分野を知れば知るほど、今やっている研究がどの様に活きるのか

を考える機会が増えていっています。遺伝子を解析することで

免疫力を高める方法を見つけたり、それによって効率的な畜産や養殖が行えたり…

といった感じで、研究一つをとっても可能性はほぼ無限に広がります

いま受験勉強を頑張っている君たちには具体的に考える時間も惜しいでしょうが

「自分の可能性」もっと言うと大学で自分が出来そうなこと、

自分がやりたいと思っていること、それらを考えることが

巡り巡って今の自分を助けることもあります。

常に未来は明るく考えて、今を強く生きましょう!!

 

これ以降は褒められたようなモチベーション上げではないので

ついで程度に記しておきます……

「身の回りに変化を与える」ことです。

なんと即物的な……。例えばですが、

新品のノート、買ってみたかったシャーペン、ボールペンの色…

などこういった文房具や、私の場合は飲み物や食べ物に

少しのお金と変化を与えるのが何気ないモチベーションにつながります。

なので一応、紹介しておきました。 

 

それでは、本日はこれにて。

明日は榧野先生で、同じく

「モチベーションの上げ方」です!

気になりますね……!

 

日下

 

 

2023年 8月 4日 理系大学生の日常 ~板東ver.~

こんにちは!

担任助手 2年の板東です!

 

今日は8月4日

84(はし)の語呂合わせで

「橋の日」なんだそうです!

橋といえば僕は6月に

日本最長400mの人道吊り橋の

三島スカイウォーク

に行ってきました!

高所恐怖症なので

すごく怖かったです 汗

 

さて、今日のテーマは

大学生の日常

ということで、僕が在籍している

理工学部数学科と

僕の大学生活について

話していこうと思います!

 

まずは学科についてです

数学科では

高校までで習った

数学の公式や定理を証明したり

高校では習わなかったような

新しい定義について学んだりしています

 

僕は高校数学を学んで

もっと本質的な数学を学びたい!

と思ったのでこの数学科を志望しました

 

主に大学数学では

整数や方程式をより一般化したものや

物事の対称性について学べる

代数学

図形や空間の性質(面積、体積、距離等)を調べる

幾何学

微分・積分を用いて関数の性質(収束、発散等)を調べる

解析学

の三つを軸として学びます

 

個人的には

高校の時から数列や極限といった単元が

好きだったので

収束、発散の定義や関数の連続性について学ぶ

解析学が一番好きで

今後解析学を専門にしていこうと

なんとなく考えてます

 

最近だと

三角関数や対数関数、指数関数について

実数ではなく複素数で考える

複素関数論

という分野にはまっています!

 

複素数の世界では

三角関数において

実数では定義されなかった

sin⒵=2

をみたすようなzを

求めることができます!

 

高校ではできなかった計算が

できるようになるのはとても面白いですよね!

 

 

では次に、

僕の大学生活について

話していこうと思います!

僕の大学は

駿河台でも和泉でも中野でもなく

神奈川県川崎市の生田というところにあります

家から約1時間30分かかるので

1限がある日は

朝6時くらいに起きてます

週5日大学に行くのですが

そのうち4日は1限からなので

ほぼ毎日6時起きです 汗

理系学部は何でこうも

キャンパスを遠くに飛ばされるんですかね

 

2年次は数学科目の他にも

英語と第2外国語のドイツ語の

授業があります!

その2つの授業は学科の人と受けるのではなく

理工学部の全学科の人が一堂に会する

混合クラス

というクラスで受けています!

他学科の人と話せるのでとても楽しいです!

 

僕はサークル等には入っていないですが

混合クラスで他学科の学生と関われることもあり

とても充実しています

また、いつの日かのブログで

話したかもしれませんが

大学生活は

高校よりも自由度が高いです!

本当に様々なことができると思います!

 

是非、このブログを見ている理系の高校生の皆さんの

大学選びの参考にしてみてください!

 

 

明日からはテーマが変わって

「モチベーションの上げ方」

について日下先生が

話してくれます!

このブログを書いているころはまだ

大学の期末試験の勉強中で

モチベーションを保つのが大変な時期でもあるので

僕もモチベーションの上げ方を

知りたいくらいです!

 

お楽しみに!

 

 

2023年 8月 3日 大学生のリアル~田野口翔~

 

 

こんにちは

8月になりましたね。

みなさんは

やっと夏休みっていう感じですかね?

僕も7月31日に

テストが終わり

夏休みに入りました。

ここで大学生のリアルを

少し話したいと思います。

皆さんの大学生の

イメージ

ってどんな感じですか?

自由で遊びばっかっていう

イメージじゃないですか?

実を言うとそんなことはないです。

夏休みや冬休みは

学校がなく高校みたいに

夏休みの宿題がないので

自由ですが学校が

ある普通の平日は学校があるうえで課題などもあるので

決して遊んでいるわけではないです。

僕も大学1年生になって

授業や課題の忙しさに驚きました。

ですが長期休みは旅行などに行けるので

とても楽しいです。

 

 

 

皆さんも

今の受験勉強を全力で頑張って

楽しい大学生生活を過ごしてください

 

明日は板東先生で同じテーマです。