ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 98

ブログ 

2023年 8月 21日 8月共通模試に向けて 琢磨

こんにちは!

担任助手3年の林琢磨です!

 

受験生の皆さん、低学年生の皆さん、

昨日は

共通テスト本番レベル模試

お疲れさまでした!!

受験生の皆さんは夏休みの成果を十分に発揮することはできましたか。

低学年生の皆さんは1,2年後の受験学年に向けて頑張れましたか。

結果を残せた人も残せなかった人もいるとは思いますが、

すぐに切り替えてください!!

ここで喜んで油断したり、落ち込んで勉強の手を止めている場合ではありませんよ!

受験はまだあと半年も先です!!!

 

良い成果残せた人!

油断しないで!!

この半年であっという間に逆転されちゃいますよ!!

まだまだ課題はあるはず。

残り半年で苦手克服、得意伸ばして合格の可能性をもっと広げてください!!

 

思ったより成果残せなかった人!!

落ち込んでいる場合じゃないです。

あくまでこれは模試です!!

受験本番に向けて自分の課題が見つかったと思って!

ここから切り替えて頑張れば、すぐに抜かせますよ!!

油断している人も多いはず!その人たちをあったいう間に抜かしましょうよ!

ここで悔しい思いできる人は、この先大きく伸びます!!

今回の模試での悔しい思い絶対忘れないで!!!

応援してます!頑張れ!!

 

9月1日からは単元ジャンル別演習講座が始まります!

油断せず、勉強頑張ってください!!

 

次回は松下先生で、

「模試後の切り替え方、復習法」です!!!

みんな切り替えて頑張れ!!!

 

 

2023年 8月 20日 8月共通テスト本番レベル模試に向けて ~髙橋ver.~

 

こんにちは!

暑い日が続いていますが、

みなさん体調は大丈夫ですか?

私は少し夏バテ気味です💦

 

さて、今日はついに

共通テスト本番レベル模試の当日

です!!!

 

 

今回の模試は

 

夏休みの頑張りが直接結果に

現れるため重要

 

という話は

皆さん耳にたこができるほど

聞いていると思います…!

 

なので今回のブログでは

皆さんに応援メッセージ

書きたいと思います

 

 

皆さんこの夏休みは

どうでしたか?

 

思いっきり頑張れた人

少し後悔が残った人

いると思います。

 

今回の模試はその夏の頑張りが

結果として出ます。

 

なので、とにかく今日は自分の

現時点の実力を

出し切る気持ちで臨んで欲しいです!

 

足りないこと、不安なことは

夏休みが終わっても

努力次第で払拭できます。

 

今の自分はどのくらいのレベルなのか、

この夏の努力は十分だったのか、

この模試を通じて自分を見つめ直して

欲しいと思います。

 

模試が終わったらすぐに自己採点をして

次の日校舎で復習をしましょう!

 

皆さんの良い報告を待ってます😊

 

次回のブログは同じテーマで

林琢磨先生です!

 

お楽しみに~🐧

 

髙橋

 

 

2023年 8月 19日 8月共通模試に向けて~陶ver.~

本日は19日

私は昨日、19歳になりました!

時の流れは速いですね

 

さて

8月共通模試まで残り2日となりました

みなさんは

2日しかない」と「あと2日もある

のどちらの解釈をとりますか?

いずれにせよ

2日で出来ることは沢山あるので

今日は大切な模試直前の過ごし方について

少しお話したいと思います

 

8月模試は

みなさんがこの夏に頑張ってきた成果を

最大限に発揮できる場であり

この模試で志望校が決定する人も

多いと思います

なので、少しでも点数を伸ばしたいと思う人は

私と同じように「あと2日もある」

という後者の解釈を取りましょう!

たった2日では何も変わらないと思う人も

いると思いますが

一つだけでも多くの知識を覚える

ということを強く意識してほしいです

というのも、私が第一志望校の受験当日

すごく簡単な世界史の用語を

どうしても思い出せず

解答用紙に別の答えを書いて提出していまい

その悔しさは今でもずっと残っています

 

受験は1点で合否が分かれることが多く

1点差で不合格をもらうなんて

絶対にみんな嫌だと思います

なので、この8月模試から

試験(模試)当日まで

一つでも多くの知識を増やすことを

念に入れて最後まで頑張ってほしいです

 

それではみなさんが良い結果を出せるように

応援しています!

 

明日は夏希先生

同じテーマでお話してくれます

 

 

2023年 8月 16日 集中力を上げるためにしていたこと ~吉村ver.~

 

こんにちは!

 

吉村です。

 

大学の夏休みは長いものだと

ずっと思っていましたが、

中高私立だったので、実際のところ

そんなに変わらないものだなぁと

2年目にして再確認しました。

去年もうすうす気が付いていたのですが…

 

 

さて、本日は

集中力を上げるためにしていたこと

ということで、

1日15時間勉強

をするにあたって、

集中力が切れてしまった時に

私がしていたことを紹介します!

 

 

集中力を持続させるためには

リフレッシュ

が必要だと思います!

 

 

私の場合は、必ず

時間を決めて

勉強をしていました。

休憩の時間を決めてそこまで集中しよう!

というような感じです。

 

休憩中は、音楽を聴くことが好きなので

音楽を聴いたり

問題印刷のために少し

ホームクラスから出たりして

気分をリフレッシュしていました。

 

 

飴をなめたり、チョコを食べたり

することもいい気分転換になって

集中力の維持に繋がります!!

 

 

残り2週間 より一層勉強に集中して

後悔のない夏にしましょう!!

 

 

 

明日は、森先生

本日と同じテーマで

集中力を上げるためにしていたこと

を紹介してくれます!

お楽しみに~~!!

 

 

 

 

 

 

2023年 8月 15日 やる気にさせてくれた言葉~高橋ver.~

こんにちは!

今日は昨日に引き続き、

やる気にさせてくれた言葉を

紹介します。

 

詳しい時期は覚えていないのですが

東進に入学して少し経ったくらいに

当時の校舎長と面談する機会がありました。

東京大学を目指していましたが

そこまで自信があるわけでは

なかったので、

「ぶっちゃけ僕は東大に受かりますか」

と校舎長に聞きました。

校舎長の第一声は

「今から全力でやって受かるかどうか」

でした。

正直とてもショックで

すごく落ち込みましたが、

直後に校舎長が

 

“全力で勉強しても

無理かもしれないんだったら

全力で勉強するしか

選択肢はない。

お前は東大に受かって担任助手になれ。”

 

と言ってくれました。

この言葉で一気に火がついて、

絶対に合格しようと心に決めました。

特に校舎長が僕に期待をかけてくれて

「担任助手になれ」と言ってくれたのが

とても嬉しかったです。

みなさんもきっと合格できるかどうか

不安になると思いますが、

「全力で勉強するしか選択肢はない」

ので

とにかく目の前の勉強に

集中して頑張ってください!

 

明日も

担任助手の

やる気にさせてくれた言葉

お届けします。

お楽しみに!

 

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。